おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22203
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
世界初CD化 Cecil Taylor / Live in Ruvo 1,499円(内税)

フリー・ジャズのアイコン、セシル・テイラーが2009年、南イタリアのルーヴォに降臨!圧倒的な集中力でピアノを連打しまくった 激烈ソロ・パフォーマンス・ライヴの模様を収めた完全未発表音源作品!

日本初CD化 Nels Cline Trio / Silencer 1,499円(内税)

ウィルコのギタリストであり我が国で絶大な人気を誇るコンテンポラリー・ギタリスト、ネルス・クラインがトリオ名義で1992年にリリースした初期傑作! マーク・ロンドン・スミスとマイケル・プレウスナーとのトリオで白熱のインタープレイを展開!エッジの効いたネルスのギターがキレまくる!

★Alvin Queen / Ain't Looking At You 1,499円(内税)

ホレス・シルヴァー・グループやオスカー・ピーターソン・トリオまでジャズ・シーンのトップ・バンドの屋台骨を支えたグルーヴ職 人、アルヴィン・クイーンが2005年にテレル・スタフォードやピーター・バーンスタインらと録音した熱血オルガン・ジャズ作品!

★Alvin Queen / Mighty Long Way 1,499円(内税)

グルーヴ職人アルヴィン・クイーンのオルガン・コンボ作品第2弾!ジェシー・デイヴィスとテレル・スタッフォードのフロントを フィーチャーし、熱くグルーヴィにソウル・ジャズ・スタンダードをグルーヴしまくる!

★Ed Blackwell Project Vol.1 / What It Is? 1,499円(内税)

1960年代オーネット・コールマンを支えエリック・ドルフィーの”ファイヴ・スポット“セッションにも参加したスポンティニアスなドラ マー、エド・ブラックウェルが亡くなる2カ月前の1992年8月に最後の輝きを放ったヨシズでのライヴ・アルバム第一集!

★Ed Blackwell Project Vol.2 / What It Be Like? 1,499円(内税)

エド・ブラックウェルがグラハム・ヘインズ~カルロス・ワード~マーク・ヘリアスとのスポンティニアスなカルテットで1992年にヨ シズで行ったライヴ第2弾!盟友ドンン・チェリーが1曲ゲストで参加した白熱のライヴ・パフォーマンス!

★Michael Formanek / Low Profile 1,499円(内税)

ベーシスト、マイケル・フォーマネクが1993年にティム・バーンやマーティ・エーリッチらニューヨークのキレ者達と組み制作したコンテンポ ラリー・ジャズ作品!マーヴィン“スミッティ”スミスのシャープなドラムとのコンビネーションも抜群、フロントマン達も白熱のブロウを展開!

★Michael Formanek / Nature Of The Beast 1,499円(内税)

コンテンポラリー・ジャズ・シーンを牽引するベース奏者マイケル・フォーマネクが1996年にティム・バーンのプロデュースで録音したEnja第4弾! 前作同様デイヴ・ダグラスらエッジの効いたニューヨーク・アンダーグラウンド・シーンで活躍するミュージシャンが参加した90’sジャズ名盤!

日本初CD化 Benny Bailey / Satchmo Legacy 1,499円(内税)

ビバップ黎明期のニューヨークで頭角を現し、長年ヨーロッパで活躍した名トランペット奏者ベニー・ベイリーが、敬愛するルイ・アームストロングに捧げ録音したサッチモ賛歌! グラディ・テイトやバッキー・ピザレリらニューヨークのジャズ巨人がサポートするオールド・ジャズ!

北欧美メロピアノトリオ Nicolai Majland Trio / Welcome 2,200円(内税)

デンマークのピアニストによる正統派北欧系美メロ・ピアノトリオ。デンマーク、コペンハーゲンのピアニスト、Nicolai Majlandがイタリア・ストリ旅行中にアパートメントにある古いアップライト・ピアノからインスピレーションを受けて1週間で書き上げたという楽曲を収録したセカンド・アルバム。 ベースがトーマス・フォネスベック、ドラムスがモーテン・ルンドという名手二人というのにも注目です!

正統派ギターカルテット Graham Dechter Quartet / Major Influence 2,550円(内税)

カリフォルニア州サンタモニカ出身の正統派ギタリスト、 グラハム・デクターのカルテット編成による新作。 タミール・ヘンデルマン(p)、ジョン・クレイトン(b)、ジェフ・ハミルトン(ds)という22歳のときに発表した2009年作「Right on time」と同じメンバーによるもの。 ストレートでアップテンポな楽曲から渋いブルージーな楽曲まで安定して心地よく聴ける正統派ギターカルテット作品です!

未発表貴重音源CD Sheila Jordan / Comes Love: Lost Session 1960 2,550円(内税)

女性ジャズ・ヴォーカル界の至宝、シーラ・ジョーダン、1962年にブルーノートから発表した名作「Portrait Of Sheila」の2年前の音源が発掘! 貴重な初期の音源が文句無しの音質で発見されたジャズ・ヴォーカルファン注目の1作! 非常に良好な音質という点も驚きです。

未発表音源CD DON RENDELL & IAN CARR / BBC Jazz Club 1965-1966 Vol.2 2,250円(内税)

ドン・レンデル&イアン・カーの黄金時代に録音された未発表音源作第2弾が発売! 未発表音源が一挙17曲リリース! それぞれBBCのジャズ・プログラム用に演奏された音源で、「Shades of Blue」「Dusk Fire」からそれぞれ4曲披露しているのもたまらないポイント。

未発表音源CD Dick Morrissey Quartet / At The BBC 1967 2,250円(内税)

英国屈指のハード・バップ・テナー、ディック・モリシーの未発表音源がリリース! 本作は1967年6月11日に演奏された5曲と同年10月18日の演奏7曲を収録した全12曲で構成されています。1967年ということでディック・モリシーがまだ20代後半の貴重な演奏を収録し、ハンク・モブレー、ジョー・ヘンダーソン、タビー・ヘイズの曲等を大胆な演奏で収めた英国ハードバップファン注目の未発表音源。

CD Andrea Motis & Wdr Big Band / Colors & Shadows 2,450円(内税)

女性トランペッター&ジャズ・シンガーとして 世界から注目されるアンドレア・モティスが ビッグバンドとコラボした心地よいラテン調の一枚。かのアストラッド・ジルベルトを彷彿とさせるチャーミングな歌声とノリの良いビックバンドのグルーヴが相まって、夢見るような心地よい雰囲気を作り出している。 CDとLPで同時にリリース!

LP Andrea Motis & Wdr Big Band / Colors & Shadows(2LP) 3,850円(内税)

女性トランペッター&ジャズ・シンガーとして 世界から注目されるアンドレア・モティスが ビッグバンドとコラボした心地よいラテン調の一枚。かのアストラッド・ジルベルトを彷彿とさせるチャーミングな歌声とノリの良いビックバンドのグルーヴが相まって、夢見るような心地よい雰囲気を作り出している。 CDとLPで同時にリリース!

US女性ヴォーカル Carolyn Lee Jones / Christmas Time Is Here 1,280円(内税)

テキサス州ダラスを拠点に地道に活動を続ける本格派女性ヴォーカリスト、キャロリン・リー・ジョーンズが放つ初のクリスマス ・CDアルバム。 温かみがあり艶のある歌声で、クリスマス ・ソングに新しい魅力を吹き込んだ注目作。

CD Johan Lindstrom / Asylum 2,350円(内税)

ギター~ペダルスティール奏者ヨハン・リンドストロムの2021年作品。なんとエルヴィス・コステロがゲスト参加! 古い映画のスコアのような楽曲や室内楽風の楽曲、危ない匂いのするハードボイルドな曲まで映画を観るかのようなストーリー性を感じる1枚。

LP Johan Lindstrom / Asylum 3,500円(内税)

ギター~ペダルスティール奏者ヨハン・リンドストロムの2021年作品。なんとエルヴィス・コステロがゲスト参加! 古い映画のスコアのような楽曲や室内楽風の楽曲、危ない匂いのするハードボイルドな曲まで映画を観るかのようなストーリー性を感じる1枚。

LP Kansas Smitty's House Band / Plunderphonia(LP) 3,500円(内税)

ロンドン発の異色ジャズ・バンド、カンザス・スミッティーズが登場! バンドリーダ―のジャコモ・スミスがバンドの作品に影響を与えたジェリ―・ロール・モートンやビックス・バイダーベックら1920年代に活躍したミュージシャンからフランスの名作曲家ラヴェルなどのクラシックを、現代ロンドン・ジャズ界ではメジャーになりつつあるヒップホップ的なサンプリング文化を用いて掘り下げた1枚。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら