おすすめ商品

世界初CD化 RYO KAWASAKI 川崎燎 / NATURE'S REVENGE

販売価格 2,500円(内税)
購入数

VIVID SOUND VSCD4372 MPS原盤
1978年、新たにドイツの名門ジャズ・レーベルMPSと契約してリリースした7thソロ・アルバム。
マイルス・ディヴィス・バンドで活躍していたサックス・プレイヤー、デイヴ・リーヴマンをフィーチュアし、リズム・セクションには当時の売れっ子セッション・マンのアレックス・ブレイク&バディー・ウィリアムス迎えての制作。
当時のジャズ・フュージョン・ミュージックの先端をいくファンキー&メロウな仕上がり。世界初CD化!(1978年作品)

これは、川崎燎のMPSに吹き込まれた一作で、今から四半世紀以上前の録音で個人的にはとても懐かしい。
大学一年の時に、日本盤がでて直ぐに買ったと思う。
DAVE LIEBNANが自分のHP上の完全ディスコグラフィーでこの作品のことを忘れていたのか、この作品が抜けていた。今はアップされているけど。
この頃の川崎は、ジャケットを見てもらえばわかる様に後のロングヘアーではなくショートカットのサーファー風のルックス。
レーベルもRCA,キュアロスキューロ、当作品のMPSと海外のレーベルから作品を発表し、ギル・エバンスのレコーディングやTIMELESSからジョアン・ブラッキーンやクリント・ヒューストンのレコーディングに参加したりと世界を股にかけて八面六臂の活動をしていた油ののっていた時期の一枚で、最もジャズテイストの強い作品。
川崎というと、このレコーデイングでもたびたび聴かれるペンタトニックを基調とした手癖フレーズ。
妙に印象に残る耳についていつまでも離れないフレーズだ。
川崎の昔のインタビューの内容を今、思い出したのだが影響を最も受けたギタリストの名前に、ウェス〜ジョージ・ベンソン、ジョン・マクラフリン、ジミ・ヘンドリックス、ヴィラ・ロボスやクラッシックのギタリストの名前も上がっていた様な気がする・・・
この作品を聴いてなるほど、なるほどなぁと思いを新たにした。
私のフェバレットソングはA面4曲目「THE STRAW THAT BROKE THE LION'S BACK」B面1曲目「THUNDERFUNK」。
これ以降も素晴らしい作品をリリースしているが、この作品を機に川崎のファンになったのでひときわ思い入れが深い作品です。
いまのところ未CD化のはずだけど、中古レコードでそんなにしないと思うので是非聴いてもらいたい作品。
(2005年9月 VENTO AZULブログより転載)

<川崎燎プロフィール>
日本のジャズ・ギター・シーンのパイオニアが帰ってきた!
大学生時代からジャズ・ギタリストとして活動をスタート、若くしてその才能を認められ日本で成功を収めた後、1973年にアメリカに単身渡り、ニューヨ-クをベースに活動を展開する。そこでも才能は早くから認められ、ギル・エヴァンス・オーケストラ、エルヴィン・ジョーンズ、チコ・ハミルトン、テッド・カーソンといったトップ・ジャズ・ミュージシャンのバンドに起用され、アルバム&ツアーと活躍する。その他有名なトップ・ジャズ・ミュージシャンのレコーディングやツアーにも参加することとなり、アメリカで活動する日本人ジャズ・ミュージシャンの第一人者となる。現在はジャズ・バレエの音楽監督を依頼されたことがきっかけで東ヨーロッパのエストニアに移住し、首都タリンをベースに活動している。川崎燎の創り出すジャズ・ミュージックにはロック、ブルース、ボサノヴァ、クラシックと様々な音楽の要素が盛り込まれ、それを彼独特のオリジナリティを感じさせるギター・テクニックで奏でる。ちなみ川崎燎はギター・シンセサイザーの第一人者としても注目を集めた。

川崎燎(g)
DAVE LIEBMAN (ts,ss)
ALEX BLAKE (elb)
BUDDY WILLIAMS (ds,per)

1. Nature's Revenge
2. Body And Soul
3. Choro
4. The Straw That Broke The Lion's Back
5. Thunderfunk
6. Predudio No. 2
7. Snowstorm
1978年3月録音  STUTTGART ,GERMANY
試聴もここで可能です!
川崎燎 の試聴

6月28日発売予定 ご予約承り中です。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら