おすすめ商品

■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Dany Doriz Trio/On the new Jersey road 1,080円(内税)

ほんわか、ゆったり、パリの上品でエスプリを感じさせるDany Doriz のバイブは、いつ聴いてもリラックスした気分にさせてくれます。3分芸術を再現させたコンパクトなまとめ具合も、こういう演奏は逆に良い。

★Bob Alberti Trio / Nice 'n' Easy 1,080円(内税)

入手困難になっておりました寺島靖国氏絶賛、「JAZZ ピアノ・トリオ名盤500」に掲載作品。前回即完売でした当作品、ようやく再プレスの手順が整いました。

レア本掲載オリジナル紙ジャケ Dylan Cramer / First One 1,280円(内税)

ディラン・クレイマーは生前のソニー・クリスに師事したことがある奏者。クリス縁の名曲を並べ、まるで彼が乗り移ったかのようなトーンとフレーズで楽しませてくれる隠れ名盤。手困難だったアルバムですが、この再発によってディランとクリスの魅力を再認識出来ます。

ファン待望の1枚 Eric Byrd Trio / Sweet, Sweet Spirit 1,180円(内税)

パワー全開!ご機嫌なスインギーな演奏を聴かせてくれるエリック・バード・トリオの2017年新録! ノリがよくどこか気品も漂わせる、これまで以上に完成度が高い1枚。 終始明るい雰囲気でリスナーを楽しく魅了するファン待望の1枚です。

好ハードバップ作品 Fernando Marco Quartet / Preciso 1,280円(内税)

スペインの実力派ギタリスト、フェルナンド・マルコが、俊英ピアニストRicardo Belda 率いるピアノトリオをバックに歌心溢れるフレージングで絶妙の演奏を繰り広げる快作! イタリアからベテラン・トランペッターFranco Baggiani も参加し、聴き応えあるワンホーン・カルテット・ハードバップ作品に仕上がっています。

NY女性ヴォーカル Gabrielle Stravelli / Dream Ago 1,280円(内税)

ニューヨークの歌姫、ガブリエル・ストラッヴェリの最新作。 NYで地道に活動を続ける才媛の2017 年リリースのサードアルバム。 ダウンビート誌で5星満点を獲得した彼女の会心の作品です。 少しスモーキーな歌声が軽やかなリズムに乗り、最高のジャズヴォーカルを聴かせてくれる推薦盤!

USマイナーピアノトリオ 初CD化 Ben Geyer Trio / The Acadian Orogeny 1,380円(内税)

アメリカ発ピアノトリオ自主制作盤。 エネルギッシュでドライな音色が魅力の1枚。 スインギーな曲からモーダルなハイテンションの曲、フリーな要素を交えた曲などバラエティーに富んだ6 曲を手に汗握る演奏で聴かせる秀作です。 本邦ファンのためにレギュラーCDプレス!

日本先行発売!Daniela Soledade / A Moment Of You 1,080円(内税)

リオデジャネイロ出身で現在はフロリダを拠点に活動を続ける美人ヴォーカリストのデビュー盤。 ボサノヴァ・タッチで爽やかに歌い上げられる、 暑い季節に涼風を届けてくれる推薦盤。 日本先行発売!

クリスクロス第2弾 David Gilmore / From Here To Here 1,080円(内税)

NYジャズ・シーンを代表するギタリストのひとりとなったデヴィッド・ギルモアのクリスクロス・レーベル第2作。 ルイス・ペルドモ(p)、ブラッド・ジョーンズ(b)、E・J・ストリックランド(ds)等現代ジャズ界の錚々たるメンバーを招集し、M-BASEに感化された変拍子を多用した、色彩感豊かなハーモニーが渦巻くモダン・クリエイティブでスリリングなサウンドを展開。

US女性ヴォーカル Carolyn Lee Jones / Close Your Eyes 1,280円(内税)

高い歌唱力で魅了する米美人女性ヴォーカリストの第4弾・新作。

カナダ叙情派ピアノトリオ Andres Vial Trio / Gang Of Three 1,280円(内税)

カナダ発・モントリオールを拠点に活動する叙情派ピアニスト、アンドレス・ヴィアルのピアノトリオ新録。 叙情性豊かな曲調を優しいタッチときりりと引き締まったリズムワークで聴かせる絶妙のピアノトリオ作です。 デズロン・ダグラス(b)、エリック・マクファーソン(ds)との相性も素晴らしく、日本のピアノトリオ・ファンにもアピール度十分の作品。

トランペット推薦盤 Gary Alesbrook / The Stories We Tell Ourselves 1,080円(内税)

ボストン郊外の都市プリマスで生まれ育った俊英トランペッター、ゲイリー・アレスブルックの、往年のジャズを思わせるスイング感と爽快なブローが心地よい推薦盤。 クラーク・テリーやチェット・ベイカー、ティル・ブレナーを彷彿させる肩肘張らないリラックスした演奏で、王道を行くジャズを楽しませてくれます。 ホーンもので何かいいジャズアルバムを探しているファンの方には最適の1枚です。

北欧テナーカルテット Rastko Obradovic Quartet / The Northern Experience 1,080円(内税)

セルビア出身のテナーサックス奏者Rastko Obradovicのセカンドアルバム。ジャズの即興演奏を追求する傍ら、バルカン音楽と東洋の音楽、ノルウェーのフォークやインド音楽など世界中の音楽を研究し、自身の音楽に取り入れることでユニークで独自のサウンドを作り上げました。 ジャズを通してノルウェー文化と自身のスラブ文化をコンバインさせたオリジナリティー溢れる作品。

★Jim Vivian Quartet / Sometime Ago 1,080円(内税)

ベース奏者ジム・ヴィヴィアンが、ジョン・アバクロンビー(g)やマイク・ムーレイ(ts)らと録音したカルテット作品。 オリジナル以外に、「エヴリシング・アイ・ラヴ」「イン・ユア・オウン・スウィート・ウェイ」やマイルスの「ナルディス」やケニー・ホイーラーのナンバーなどお馴染みの曲も選曲されていて、興味深い。 アバクロンビーのスタンダード解釈は、やはりセンスが良くて、素晴らしいものがある。

★Barry Elmes Quintet / Dog's Breakfast 1,080円(内税)

カナダのベテランドラマー、バリー・エルムス5年ぶりのリーダーアルバム。 テナーサックスのマイク・マーリー、トランペットとフリューゲルホルンのブライアン・オケイン、ギターのローン・ロフスキー、ベースのスティーブ・・ウォレスというクインテットによるカナディアン・ハードバップの好作品。

★Pat Collins Trio / Time Well Spent 1,080円(内税)

トロント・ジャズシーンで活躍しているベテラン・ベース奏者パット・コリンズの新作。 2005年にリリースされた初リーダー作”In The Moment”以来となるもので、彼のセカンドアルバムとなるもの。 アコースティックベース、アコーディオン、ギターという変則トリオで聴かせる 味わい深いモダンジャズ作品。 インティメイトで哀愁実溢れる逸品。

フレッド・ハーシュ参加 Brian Landrus Quintet / For Now 1,280円(内税)

NY ブルックリン発、バリトン ・サックス奏者ブライアン・ランドラスのスタンダードナンバーも交えた、 ストレートアヘッドなテイストを中心にした味わい深い新作。 ロドリゲス・ブラザーズのトランぺッター、マイケル・ロドリゲスとのフロントに、フレッド・ハーシュ(p)、ドリュー・グレス(b)、ビリー・ハート(ds)という素晴らしいメンバーによるクインテット作品。 サラ・キャズウェル(vln)ら弦楽四重奏団も曲によって参加!

★Brian Landrus Trio / The Deep Below 1,280円(内税)

マルチ・インストゥルメンタリストの面目躍如!  米ネバダ州出身の名手ブライアン・ランドルスによる2015年録音のコードレス・サックストリオ作品。 取り扱う楽器は、バリトンサックス、バスクラリネット、バスサックス、バスフルートと低域専門。 ロニー・プラキシコ(b)、ビリー・ハート(ds)という理想的なメンバーで臨んだスリリングでエキサイティングなサックストリオ作品です。

アイルランド産ピアノトリオ Carole Nelson Trio / Arboreal 1,380円(内税)

ロンドン生まれ、現在はアイルランドの東部カーロウ州に住んでいる女性ピアニスト、キャロル・ネルソンのピアノトリオ新作。叙情的で、心を開いて、希望を持ち続ける精神に基づいて作曲された楽曲が収録されています。 メロディシズムとメランコリズムに溢れた慈愛に満ちたアイリッシュ・ピアノトリオ作品。

純正ハードバップ Valery Ponomarev Quartet / What's New 1,280円(内税)

ロシア出身1970年代後半からNYで活躍、アートブレイキー&ジャズメッセンジャーズに4年間在籍し、ハード・バップの熱気、ジャズ・トランペットの歌心を追求し続けてきたヴァレリー・ポノマレフのワンホーン・カルテット新作。 現在77歳、これまでの音楽生活の中で今がベストなのではないかと思わせるほど、自信と確信に満ちたストレートで説得力溢れるプレイが展開。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら