おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22206
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
ガブリエレ・ミラバッシ参加 Enrico Zanisi / Blend Pages 2,250円(内税)

注目のイタリア若手ピアニスト、エンリコ・ザニシ 弦楽四重奏を交え、ルーツであるクラシックのサウンドをより深めた 作曲家としての才能も遺憾なく発揮した作品! 人気クラリネット奏者、ガブリエレ・ミラバッシ参加!!

未発表音源 500セット限定 NARA LEAO / AO VIVO - ANOS 60/70/80(4CD-BOX) 6,980円(内税)

ボサノヴァのミューズとして、ブラジルだけでなく日本を始め世界中の音楽ファンから愛されるナラ・レオン。ボサノヴァ60周年の今年、未発表音源がCD4枚組でリリースされることが発表された。 彼女の作品はすべてアルバムとしてリリースされているかと思われていたが、実はそのディスコグラフィの中にはライブ盤というものがなく、この度、60年代から80年代にかけてのライブやTV番組などの音源の中から選ばれたものをマスタリング、遺族の承認を経てCDリリースの運びとなった。 ナラの足跡をたどるライナーノーツ付き。

仏自主制作ピアノトリオ Alfio Origlio Trio / Absyrations 2,350円(内税)

Cristal Records からも数枚のピアノトリオ作品を発表し本邦でも注目を浴びたフランスの俊英ピアニスト、アルフィオ・オリリオが今回は自主制作のピアノトリオ盤を制作。 相変わらずの気品とロマンチシズムを漂わせる作風で、ヨーロピアン・リリシズムを体現したファン待望の新作。 美メロ・ピアノトリオの真骨頂が味わえる推薦盤!

ピアノトリオ新作 Joey Calderazzo Trio / Live From The Cotton Club Tokyo 2,700円(内税)

人気ピアニスト、ジョーイ・カルデラッツォが丸の内コットンクラブで繰り広げた極上のパフォーマンスを収めたアルバムが発売。話題を集めた15年ぶりのスタジオ録音作「GOING HOME」にも収録されている楽曲も収録。 軽快かつメロディアスで情熱的なピアノがスウィングするピアノトリオの王道を楽しめる傑作。

CRISS CROSS新作 Misha Tsiganov / Playing With The Wind 2,200円(内税)

ロシアのサンクト・ペテルスブルグ出身のピアニストMisha TsiganovのCRISS CROSSからのサードアルバム。 彼のオリジナル4曲、ウェイン・ショーターのナンバー2曲、スタンダード2曲、ロシア民謡1曲、全6曲という構成。

注目作品 Lionel Loueke / The Journey 2,350円(内税)

現代を代表するギタリストとなったリオーネル・ルエケの、注目作品!本作はリオーネルの私的な側面をつづった特殊なプロジェクトとなっています。 作品は西アフリカ、ベナン共和国に生まれ、奴隷制や、植民地支配をうけるなどという過酷な状況をしいられてきた母国の歴史や、北米および、ブラジルや中南米地域への強制移住と、アフリカへの再帰還という歴史を見つめ、語り上げた15編。

★Roger Svedberg & Friends / A Tribute To Milt Jackson vol.2 1,280円(内税)

ヴィブラフォン奏者Roger Svedberg率いるセクステットによるMilton Jacksonトリビュート!北欧のベテラン人気トランペッター、ヤン・アレンも参加。ミルト縁の楽曲を取り上げた、和気藹々の北欧ハードバップ好作品!

★Gene DiNovi Trio / Plays Rodgers And Hart 2,880円(内税)

日本の名ジャズプロデューサー、上不三雄氏により、2013年カナダ・トロントにて和気藹々の雰囲気の中で録音されたジャズピアノの詩人、ジーン・ディノヴィのピアノトリオによる会心の新譜 『清澄なカナダの空気を、ロジャース・ハートの名曲の数々に込めてジャズピアノ」の詩人の入魂のパフォーマンス!』

日本先行発売 PHRONESIS / We Are All 2,376円(内税)

英国を中心に現在ヨーロッパも最も高い評価を受けるピアノ・トリオ、フロネシスの8枚目のアルバム。 日本先行発売!今作We Are Allは、種々の色鮮やかな要素が絡む美しく力強いサウンドで勢いあふれるバンドの現在を録音したアルバムになっています。エレクトロニクスも駆使し、ピアノ・トリオの可能性をさらに押し広げてみせた傑作8thアルバム!

★JOHNNY O'NEAL TRIO / O'Neal Is Back 1,280円(内税)

いぶし銀のパフォーマンスを堪能できます。ヴォーカルも披露している渾身の1枚。

★Jacques Schwartz-Bart Quartet / Shijin 2,450円(内税)

カリブ海のグアドループ出身でフランスを本拠地に活躍しているサックス奏者ジャック・シュヴァルツ- バルトがFresh Sound 等から作品をリリースしているベテランピアニスト、マルコム・ブラフ率いるピアノトリオとともに熱気溢れる白熱した演奏を展開する注目作!

入荷!若干数在庫有 Doctor 3 / Live And More 3,980円(内税)

非売品というその盤の特殊性からこれまで復刻できずにいた中古市場では2万円をくだらない激レア作品が、遂に復刻!イタリアのジャズ雑誌"Musica Jazz" 2004年8月号の付録盤、未発表レア音源収録。 イタリアの人気ピアニスト、ダニーロ・レアのマザーシップであるピアノトリオグループ"Doctor3”の2000年〜2001年の貴重音源が収録された入手困難な激レア廃盤。

ライブ盤も登場!Scott Hamilton + F・Tandoi Trio / Jazz at the Club-Live 2,550円(内税)

スタジオ録音盤”Blue 'N' Boogie”(OAPR1803)と同メンバーでライヴ盤も登場!泣く子も黙る名テナーマン、スコット・ハミルトンの軽やかなスイングを提供するドラマー、フリッツ・ランデスバーゲン、ジョージ・ムラーツを彷彿させる的確なビートを繰り出すベーシスト、ハンス・マンテル、そしてアルボーレジャズからリリースされたピアノトリオも大好評のピアニスト、フランチェスカ・タンドイのリズムセクションとのスインギーなライブセッション。

待望ピアノトリオ新作 Claudio Filippini Trio / Before The Wind 2,250円(内税)

イタリアの若手の中でも大注目のクラウディオ・フィリッピーニ CAM JAZZ デビュー作と同メンバーによる アコースティックとエレクトリックが入り混じる現代的ピアノ・トリオ! エンジニアはステファノ・アメリオ& ダニーロ・ロッシ@ アルテスオーノ!

女性ヴォーカル秘蔵盤 Denise Magiardi / Fine Tuning 2,850円(内税)

1995年にリリースされながら殆ど流通されずに埋もれてしまった女性ヴォーカル推薦盤。 白人女性ヴォーカルらしい清楚さと気品を漂わしながらも、適度にブルージーでスモーキーな雰囲気に満ちたクオリティーの高い逸品。全体として統一感があり、飽きの来ない構成になっているのも憎いところです。

エディ・ゴメス参加 Carlos Barbosa-Lima / Siboney 2,100円(内税)

ファンの根強いリクエストにより再発が決定した、ブラジルが生んだ名ギタリスト、カルロス バルボサ リマによる2004年作品。 ベテラン・ジャズベーシスト、エディ・ゴメス と共演したことでも話題の1枚。

NYギターカルテット Gene Segal Quartet / TRANSFORMATION 2,650円(内税)

NYジャズ・シーンで活躍するギタリスト、ジーン・シーゲルのSTEEPLECHASE4作目となり前作のオルガン・トリオとは趣が異なるSMALLS等の作品も彷彿とさせるクールなコンテンポラリー作品。 アレンジ、演奏とも素晴らしく纏まりがあり、派手さはないが見逃せない作品です。

いぶし銀のアルトサックス Andy Fusco Quartet / TURMOIL 2,550円(内税)

いぶし銀の音色を持つアルト奏者アンディ・ファスコ、50年以上のキャリアでギターとの共演は初となるアルバム。 グラント・グリーンの1からスタンダーズなどの演奏は見事なまでに安定している。 ライブハウスでも度々共演しているが、今までギターとのコラボ作品が生まれなかったのが不思議なくらいだ。

★GUY LAFITTE AND HIS QUARTETTE & QUINTETTE FEATURING GEO DALY 2,450円(内税)

ブラック&ブルーなどから70年代以降の数多くの作品が復刻され脚光を浴びているフランスの名テナーマン、ギ・ラフィットが50年代に録音した貴重な録音が1枚のCDに編集されたもの。 フランスのヴィブラフォン奏者Geo Daly が参加したカルテット&クインテット編成で録音した10インチLPやEP盤をまとめたもので、スインギーでダイナミックなプレイが展開されています。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら