おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22191
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
初回受注生産限定LP: FRANCO CERRI / BOSSA NOVA 3,000円(内税)

当時のイタリアのお洒落ぶりが偲ばれるチェリのボサノバ。一気に何度でも聴けてしまいます。オリジナル盤に忠実なE式ジャケ!初回受注生産限定。

伊レアLP:LEE KONITZ/STEREOKONITZ 2,800円(内税)

クラブ・ジャズ・クラシックにして、イタリアン・ジャズを代表するアルバム「Stereokonitz」!!イタリアン・ジャズがハード・バップからモードへと移り変わる様を捕らえたヨーロピアン・ジャズ重要作!!

★Armen Donelian Trio / Fresh Start 2,300円(内税)

アルメニアにルーツを持つ重鎮ピアニストのアーメン・ドネリアン、 キャリア半世紀にして到達した新境地のピアノ・トリオ作品!鮮烈なピアニズムは、書き下ろしナンバーはもちろん、師バイラーク作曲の「Gale」(M5)、ビル・エヴァンスも名演を残した「Never Let Me Go」(M6)など、いたるところで味わうことができます。

★Daniel Grupa / Zanim Nadejdzie 2,750円(内税)

ポーランド・ピアノ音楽シーンの新たな才能ダニエル・グルパのデビュー作。 ミニマルで美しいピアノ・タッチに幻想的なプログラミング、さらに弦楽四重奏も絡む短編映画のごときピアノ・ミュージック。 クラシックとジャズの技法を背景とした全曲映像的なサウンド、そして煌びやかなピアノ・タッチと曲想ごとのアイデア溢れるアレンジが、見事なコンセプト・アルバムとして結実した傑作盤。

★Becca Stevens / Attacca Quartet 2,750円(内税)

アコースティック路線への回帰を見せた『ベッカ・スティーヴンス&ザ・シークレット・トリオ』に続く最新作。 本作は、ノンサッチニュー・アムステルダムからリリースされた新作『Orange』がグラミー賞最優秀室内楽賞を受賞、ソニー・クラシカルからの新作も話題を集めている現代アンサンブルの最高峰アタッカ・クァルテットとコラボレイトした作品。 4年間にもわたったレコーディングを終えてようやくリリース。

★Miles Davis Quintet / Live 1960(2CD) 2,800円(内税)

1960 年にマイルスが初めての UK ツアーでの音源を収録。 時代としては、ジョン・コルトレーン脱退後。ヨーロッパのツアーに、ソニー・スティットを加えてのクインテットで、1960年代夜明けの過渡期のマイルス。 ポール・チェンバースとジミー・コブ、そしてウイントン・ケリーがリズム・セクションとなったこの時期は美しいハード・バップが聴ける時期。

★Matt Slocum Quartet / With Love And Sadness 2,650円(内税)

現代ジャズ界有数のドラマー/コンポーザー、マット・スロカム(1981 年生まれ)の最新作が登場。 本作はグレナディアに加え、ケンドリック・スコット“オラクル” でも活動するテイラー・アイグスティ、『In Common』二部作でさらに評価が高まるウォルター・スミス三世を迎えたカルテット編成。 最高峰のメンバーと共に、さらに磨きのかかったサウンドを楽しませてくれます。

待望新作 田中 菜緒子 Naoko Tanaka Trio / Appreciation 2,500円(内税)

ジャズピアニスト田中菜緒子の待望のニューアルバム。 豪華メンバーとオリジナル曲の数々を美しくスリリングに収録した集大成。今回は自身でレーベルを立ち上げ、作曲・アレンジ・選曲・CDデザインまでこだわり抜いて作り上げた渾身の一枚になっている。 トリオに加えて、カルテット、クインテット、ソロと様々な編成を楽める。

LPMaria De Fatima / Bahia Com H 3,650円(内税)

マリア・ヂ・ファチマが'81に残した唯一のアルバムが待望の世界初レコード復刻! コレクターの間ではかねてより評判が高い作品で、オリジナル・フォーマットを再現したゲートフォールド・ジャケットに著名ジャーナリストのアルナルド・ヂ・ソウテイロによる英/葡語ライナー付と資料性もばっちり。 これぞレコードで聴きたい/所有しておきたいという作品だけに、まさに待望のリイシューだ。

★Alexis Valet / Explorers 2,650円(内税)

フランス、パリを拠点に活躍するヴィブラフォン奏者、アレクシス・ヴァレが、ピアニストのボーヤンZとサックス奏者のベン・ヴァン・ゲルダーをゲストに迎え制作したニューアルバム。 タイトル通り「Explorers」は、探求心に突き動かされたときにコンテンポラリー・ジャズが何を表現しうるのかを提示した作品。

★Noah Preminger & Max Light / Songs We Love 2,550円(内税)

注目のサックス奏者ノア・プレミンガーと 若手ギタリストマックス・ライトによるデュオ作品。デイヴ・マシューズ、ジョニー・ミッチェル、ポール・サイモン、レナード・コーエン、ジェシー・ハリスなど 80年代のポップスを新しいスタンダードのレパートリーへと昇華したい一枚。

★Nicki Adams & Michael Eaton / Paraphrase 2,550円(内税)

アリゾナ州出身ピアニストのニッキ・アダムス、 サックス奏者のマイケル・イートンという若手二人によるデュオ作品。彼らはジャズにおけるネオ・クラシシズムを形成する背景を共有しながらも、そのカテゴライズを超えはるかに独創的で多面的。 本作は、ジャズがその豊かで多様な歴史の中で如何にして発展を遂げてきたのかを示す、確かな手応えに満ちた一枚。

★越智巌 Iwao Ochi Trio / Counterflow 2,750円(内税)

2020年Sam Yahel参加の話題作でソロデビューを果たした気鋭ジャズ・ギタリスト越智巌。 結成11年の自身のオルガントリオによる新作をリリース。先の見えないパンデミックの時代をNY直系の21世紀型ストレートアヘッド・オルガントリオサウンドで逆流する渾身の新作。

輸入盤CD Hereto Pascoal / Hermeto 2,300円(内税)

エルメート・パスコアルの自身名義でのデビュー作『HERMETO』('70) が待望のCD/LPリイシュー! ロン・カーター、ヒューバート・ロウズ、ジョー・ファレル、グージー・コッポラ、さらにはアイアート、そしてフローラ・プリンが参加。 異彩を放つエルメートのオーケストラ・アレンジ、フローラ・プリンとグージー・コッポラの浮遊するヴォカリーズ、アイアート・モレイラの比類なきパーカッション・ワークが一体となった世界観はまさに圧巻。

国内盤CD エルメート・パスコアル / エルメート 2,420円(内税)

エルメート・パスコアルの自身名義でのデビュー作『HERMETO』('70) が待望のCD/LPリイシュー! ロン・カーター、ヒューバート・ロウズ、ジョー・ファレル、グージー・コッポラ、さらにはアイアート、そしてフローラ・プリンが参加。 異彩を放つエルメートのオーケストラ・アレンジ、フローラ・プリンとグージー・コッポラの浮遊するヴォカリーズ、アイアート・モレイラの比類なきパーカッション・ワークが一体となった世界観はまさに圧巻。

LP Hereto Pascoal / Hermeto 3,300円(内税)

エルメート・パスコアルの自身名義でのデビュー作『HERMETO』('70) が待望のCD/LPリイシュー! ロン・カーター、ヒューバート・ロウズ、ジョー・ファレル、グージー・コッポラ、さらにはアイアート、そしてフローラ・プリンが参加。 異彩を放つエルメートのオーケストラ・アレンジ、フローラ・プリンとグージー・コッポラの浮遊するヴォカリーズ、アイアート・モレイラの比類なきパーカッション・ワークが一体となった世界観はまさに圧巻。

C・フィリッピーニ参加 Wifi Cabel / Unplugged 2,350円(内税)

WiFi CaBelは、エンリコ・ピエラヌンツィも絶賛するピアニスト/キーボーディスとのクラウディオ・フィリッピーニを筆頭に、ルクセンブルクとイタリア出身のメンバー4 人で構成されるフュージョンバンド。 刺激的なソロよりも、むしろ、バンドとしての調和を大事にしていることが持ち味だ。

★Lunatic Equinox (南博、林栄一、伊地知大輔 Trio) / Evening Fragments 2,750円(内税)

南博がサックス奏者林栄一、ベース奏者伊地知大輔と録音したトリオ作品。 全編一発録りで収録し、伸びのある艶やかなサックスを中心に、南博のオリジナルやスタンダードを含む全6曲。 林栄一の音色を活かし、バラード曲を中心に構成された。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら