おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22219
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
LPJames Clay And David 'Fathead' Newman / The Sound Of 4,000円(内税)

2009年に惜しくも逝去したデビッド・ニューマン。 50年代にレイ・チャールズのバンドに参加して名声を確立、そのファンキーなプレイはデビッド・サンボーンにも影響を与えています。 彼の数ある作品の中で、最もハード・バップ的な作品といわれる「The Sound Of The Wide Open Spaces!」。 同じくテキサス出身のサックス奏者、ジェームス・クレイとのテナー・バトルが展開される痛快2テナー作品。 ピアノは、絶好調のウィントン・ケリー!

★重量盤LP Kirk Lightsey Trio / If You're Not Having Fun By Now...(LP) 5,280円(内税)

寺島氏が長年著書にも紹介し続けているピアニスト、カーク・ライトシーのトリオ盤。 世界初 重量盤LPを寺島レコードより数量限定リリース!重量盤、数量限定でのリリースなのでオーダーはお早めに!

★Teresa Bright / Blue Skies 2,840円(内税)

ハワイの著名なシンガーであり、ここ日本で特に高い人気を誇るテレサ・ブライト。 これまで日本国内のみでのリリースも多く、日本の数々のCMソングで歌唱を手掛けたことでも知られている。 そんなテレサが、2020年に配信のみでリリースされ、その後ALOHA GOT SOULからLPもリリースされたジャズ・スタンダード・アルバム『Blue Skies』が、ついにボーナス・トラックを加え、CD化!

LP+CD 喜辰晨 Voision Xi / LOST FOR WORDS 4,650円(内税)

現在の上海ジャズ・シーンを代表する若手ジャズ・ヴォーカリスト、喜辰晨 (Voision Xi)がとうとう自身名義でのデビュー作を発表。 ロバート・グラスパーやグレッチェン・パーラト以降のジャズとして欧米に全く劣らないクオリティの現代ジャズ作品ながら、メンバーはほとんど全て中国のトッププレイヤーで構成されており、その高い技術力やセンスには驚きを禁じ得ない。

★Pharoah Sanders / Africa(2CD Deluxe Edition) 2,200円(内税)

巨人ファラオ・サンダースが1987年にジョン・ヒックス~カーティス・ランディ~アイドリス・ムハマッドの強力リズムをバックにワンホーンで猛烈にブロウする名盤『アフリカ』になんと未発表音源が存在した! 長尺3曲を含む豪華2枚組のデラックス・エディション!

★Bill Evans Trio / Live At Keystone Corner Vol.5 1,650円(内税)

ビル・エヴァンス生涯最後のライヴとなったサンフランシスコ、キーストン・コーナーでの演奏をコンプリートな形でリリースする第 5弾!1980年9月4日の演奏は珍しい「アップ・ウィズ・ザ・ラーク」を含むエヴァンス愛奏スタンダードが盛りだくさん!

世界初CD化 Red Mitchell With Friends / It Might As Well Be Spring 1,650円(内税)

1950年代にウェスト・コーストで活躍しその後北欧に移住、亡くなるまでベース・レジェンドとして君臨したレッド・ミッチェルが、 名手ハリー“スウィーツ”エディソンやベン・ライリーらと1989年に行った幻のセッション!完全未発表音源奇跡のCD化!

★Art Farmer And European Jazz Trio / The Windmills Of Your Mind 1,650円(内税)

1997年に名手アート・ファーマーが当時新進気鋭のピアノ・トリオとして日本でブレイク中のヨーロピアン・ジャズ・トリオをバッ クにロマンティックなミシェル・ルグラン「風のささやき」など名スタンダードを甘く奏でた名盤!

日本初CD化 Ellen Helmus Band / A Gentle Approach 1,650円(内税)

レックス・ジャスパーやフェルディナンド・ポヴェルらダッチ・ジャズのベテランから厚い信頼を寄せられるオランダのジャズ・フ ルート奏者エレン・ヘルマスのデビュー・アルバム!ロバート・ジャン・ヴェルミューレン・トリオの好サポートが光るフルート快作!

★John Hicks Trio / Is That So(New Edition) 1,650円(内税)

日本でこよなく愛されたピアニスト、ジョン・ヒックスがレイ・ドラモンド~アイドリス・ムハマッドとのトリオでスタンダードばかりを吹き込 んだ名盤『イズ・ザット・ソー』に何と9分を超える未発表音源「マイ・フーリッシュ・ハート」を追加したニュー・エディション!

★McCoy Tyner Trio / Bon Voyage(2CD Deluxe Edition) 2,200円(内税)

巨人マッコイ・タイナーが1987年にエイヴリー・シャープ~ルイス・ヘイズとのトリオでスタンダードの数々を華麗に奏でた名盤『ボン・ヴォヤー ジュ』の未発表音源が発見された!豪快にスウィングしまくるマッコイ・トリオの名盤に4曲もの未発表テイクを加えたコンプリート・エディション!

★Kirk Lightsey Trio Feat. Freddie Hubbard / Temptation(2CD Deluxe Edition) 2,200円(内税)

デトロイト出身のピアニスト、カーク・ライトシーがサンティ・デブリアーノ~エディ・グラッデンとのトリオにスター・トランペット奏 者フレディ・ハバードを迎え録音した名盤『テンプテーション』に大量の未発表音源を加えたデラックス・エディション!

日本初CD化 Rob Agerbeek Trio / Swing Gift 1,650円(内税)

インドネシア出身、オランダで活躍する名ジャズ・ピアニスト、ロブ・アフルベークが1991年にハリー・エメリー~ベン・シュローダーとのトリオで軽快にスタンダードを奏でたピアノ・トリオ好盤! スウィンギーなタッチで親しみやすいメロディを奏でるアフルベーク!

日本初CD化 European Jazz Trio / Night Train 1,650円(内税)

カール・ボレリー在籍時の初代ヨーロピアン・ジャズ・トリオによるスタンダード・プレイの数々!グルーヴィな「ナイト・トレイン」から ビートルズ「ミッシェル」そしてウェイン・ショーターの「エル・ガウチョ」まで洗練されたトリオが奏でる旅路の唄!

世界初CD化 Gijs Hendrik Quartet / Close To The Edge 1,650円(内税)

1970年代のオランダ・ジャズ・シーンを代表するサックス奏者ギス・ヘンドリクスが1977年に鬼才ジーグフリード・ケスラーを迎え録 音したスタジオ作品!非バップ的アプローチで耽美的なサウンドを展開するヘンドリクスとケスラーによる透明感溢れる作品!

★Dick Vennik 〜 Rein de Graaff / Jubilee 1,650円(内税)

1960年代からオランダ・ジャズ・シーンで活躍する名テナー奏者ディック・ヴェニクが1989年に盟友レイン・デ・グラーフとのカ ルテットで朗々とスウィングしたスタジオ快作!バカテク・トロンボーン奏者バート・ファン・リールらが3曲で参加!

日本初CD化 Batida / Terra Do Sul 1,650円(内税)

オランダのブラジリアン・フュージョン・グループ“バチーダ”のセカンド・アルバム!1984年に『バチーダ』でアルバム・デビューを飾りシーンを席捲したバチーダが1987 年に満を持してリリースした第2弾!ミルトンの「出会いと別れ」収録のブリージン・アルバム!

日本初CD化 Karel Boehlee Trio / Jazz At The Pinehill 1,650円(内税)

ヨーロピアン・ジャズ・トリオの初代ピアニストとして日本で絶大な人気を誇るカレル・ボエリーが2001年に美しいスタンダードを奏で たソロ・ピアノ・アルバム!「いつか王子様が」「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」など美メロが溢れ出るボエリーの魅力が詰まった作品!

世界初CD化 Burton Greene Quartet / One World Music 1,650円(内税)

フリー・ジャズの闘士としてジャズ10月革命にも参加したピアニストのバートン・グリーン!1980年代以降は拠点としたオランダでポスト・ バップ的アプローチにより新たなファンを獲得したグリーンがテナーのフレッド・レーフラングをフロントに据えた切れ味鋭いモダン・ジャズ!

超絶ピアノトリオ niskhaf / thirst 3,300円(内税)

イスラエルジャズに影響を受けた超絶ピアノトリオ”niskhaf”の待望の1stアルバム”thirst”!創造することへの”渇望”をテーマに紡がれた色彩豊かな楽曲と、演奏技術に裏付けられた緩急自在のプレイを存分に楽しめる一枚。 先行リリースで世界各地で大きな話題を呼んだ”Longing II”を含めた全10曲収録。狂おしく紡がれる旋律、しなやかにうねるリズムは必聴。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら