おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22206
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Damian Dorelli / Pink Moon Plays Nick Drake 2,750円(内税)

ロンドン生まれ、ロンドン育ちの生粋のロンドンっ子である期待の若手ピアニスト、デミアン・ドレリのデビュー・ソロ・アルバム。 クラシック・シーンで活躍しながらもキース・ジャレットの「ケルン・コンサート」に影響を受け、ニック・ドレイクを愛聴し遂に感銘を受けたアルバム「ピンク・ムーン」を丸ごとカバーした衝撃のピアノ・ソロ・アルバム!日本盤ボーナス・トラックとしてニック・ドレイクのセカンド・アルバム「BryterLayter」からの2曲を追加収録。

伊ピアノトリオ Claudio Cojaniz Trio / Black 2,450円(内税)

イタリアのフリウリ出身のベテラン・ピアニスト、クラウディオ・コヤニス待望のピアノトリオ新作。 コヤニスのメロディアスでエレガントなピアニズムは、本作でも健在、リスナーを魅了します。コンテンポラリーな表現、時に荒々しさを組み合わせながら、あくまでリリカルで、繊細なメロディーとメランコリズムが横溢したユーロ・ピアノトリオの好盤。

伊叙情派作品 Alberto Iovene Quartet / The New Day 2,450円(内税)

イタリア、バーリ出身のピアニスト、アルベルト・イオヴェーネ が国際的なバンドネオンのマエストロ、ダニエレ・ディ・ボナベンチュラを迎えて録音したデュオ&カルテット作品。ジャズから始まり、タンゴ、ボサノバを経てバラードで締めくくる。 2人の巨匠が叙情性と感情的な緊張に満ちたオリジナルなサウンドを自由な対話で展開した逸品。

重量盤LP Chico Hamilton Quintet / Drumfusion+ 2 Bonus Track 2,550円(内税)

チコ・ハミルトンの『ドラム・フュージョン』 180g重量盤、ボーナストラック2曲 (うち1つは、同セッションの現存する唯一のオルタネイト・テイク)収録で復刻。チャールズ・ロイド、ガボール・ザボ、ガーネット・ブラウン、アルバート・スティンソンに一新した後、1962年に録音した第一作。

★Mammal Hands / Gift from the Trees 2,200円(内税)

現代音楽とジャズを融合させ新世代ジャズシーンに衝撃を与えたミニマルジャズを展開するイギリスのジャズトリオ、ママル・ハンズの新作アルバム。アルバムの中でもムードが異なった雰囲気を作り出し彼らが持つ神秘的な響きから、底から湧き上がるスピリットを織り交ぜた新境地的な作品が仕上がっている。

★Guido Di Leone & Dario Deidda / In Duo (Live At Duke Ellington Jazz Club) 2,450円(内税)

ジャズ・ギターの王道、バリ生まれのギタリスト、ギド・ディ・レオネとイタリアジャズにおけるベースのトップ・プレイヤーのひとりとされるダリオ・オディッダが2022年2月、バーリのジャズクラブ「 Duke Ellington Jazz Club」で行ったライブ・デュオ作品。 インティメイトで繊細、歌心に溢れた演奏は、ジム・ホール=ロン・カーターを彷彿させて聴きものです。 選曲もグッド!

伊叙情派作品 Eugenia Canale Quartet / Risvegli feat. Max De Aloe 1,080円(内税)

ジャズとクラシックの両分野で活躍している才能のある女性ピアニスト、ユージニア・カナーレ(1989年生れ)がクロマティック・ハーモニカとアコーディオンの名手、マックス・デ・アロエをフィーチャーして自作をプレイしたカルテット作品。 深い叙情性と哀愁に満ちたロマンティックで陰影美溢れる世界が描き出された美的作品。

哀愁漂うリズムとメロディ Marco Mezquida Trio / Letter To Milos 3,300円(内税)

1987年メノルカ島生まれのジャズ・ピアニスト、マルコ・メスキーダのピアノトリオ作品が “世界を旅するジャズレーベル”Eight Islands Recordsから登場!哀愁漂うリズムとメロディ、そしてどこか懐かしくも新鮮な響きは、一聴で聴く者の心を掴み、日本のジャズ・ファ ンにも愛されること間違いなしのピアノトリオ。 日本初CD化。

★岡田嘉満 Yoshimitsu Okada Quartet / Songs In My Heart 2,640円(内税)

自己のグループでの活動と共に、約半世紀にも及ぶ伝統を持つ名門グループ、村田浩&ザ・バップバンドでテナーサックスの座を長く務めてきたベテランテナーサックス奏者、岡田嘉満の最新アルバムである。曲目は岡田の得意とするハードバップやバラードが中心であるがポップ系の曲も取り上げている。 ハードバップの王道を歩み続ける岡田嘉満の最新録音を是非楽しんで頂きたい。

CD Alessandro Sgobbio / Piano Music 2,250円(内税)

ピアニスト、アレッサンドロ・スゴビオによるソロ作品がAMPからリリース。 北欧らしい詩的な感性による美麗ピアノ作品。 イタリアの Artesuono Studios(録音は勿論ステファーノ・アメリオ) で Fazioli F278 グランド ピアノで録音されたもので、スゴッビオのライブ リサイタル (未発表) からの楽曲と、最近のパンデミックの頃に書かれた新曲が収録されています。

CD Aleksi Heinola Quartet / Quartet 3,150円(内税)

フィンランド・ハードバップ・ドラマーの雄アレクシ・ハイノラの2023年作。 オリジナルを4曲収録しながら、ショーター、ホレス・シルバー、シダー・ウォルトン、グロスマン、ジョーヘン、マル・ウォルドロンといったジャイアンツの楽曲をしっかりとカバー。 アップテンポからミディアム、バラードまで1作の中でバランスよく配置された流れも秀逸です。 王道の中の王道といった気持の良いほどストレートな演奏に聴けば聴くほどグイグイ引き込まれていき、往年のジャズファンの方にも是非聴いていただきたい白熱の内容。

未発表音源初CD化 Gerry Mulligan Quartet / In Concert 2,750円(内税)

世界初出、未発表音源。 1960年のコペンハーゲンライブ(SCCD 36502)に先立ち、マリガンがアート・ファーマーとのピアノレス・カルテットで行った 1959 年 5 月 21 日ファルコナー・セントレットでのライブ音源を収録。 この夜、デンマークの聴衆は、いわゆるウエストコースト・ジャズの「クール」なサウンドに魅了された。 このカルテットは 50 年代のごく短い期間しか活動しなかったため、本作は歴史的にも貴重な一枚。

★Dick Sisto Quartet / Falling In Love 2,750円(内税)

ビブラフォン奏者/作曲家のディック・シスト、1994 録音作をリミックス、リマスターした本作がSteepleChase からのデビュー作となる。

NYジャズ Champian Fulton Trio / Meet Me At Birdland 2,350円(内税)

ニューヨーク・タイムズでも「メインストリーム・ジャズ・シーンにおいて、魅力溢れる若きディーバ」と評された注目の美人ヴォーカリスト、チャンピアン・フルトンがトリオで2022年9月、バードランドで行った最新ライブ盤。

CD 小玉勇気 Yuki Kodama Trio & Quartet / Beyond Mountains 2,500円(内税)

気負いなく歌い、力強くバウンスする「ベースの王道」! 第9回ちぐさ賞受賞者小玉勇気のデビュー・アルバム。「このアルバムをスタートとし、人生の山を乗り越えていく決意を示したかった」と言う。 そのために集まった4人のメンバーが見事に息の合った演奏で、小玉をサポートした。 ピアノの壷阪健登は鍵盤を珠のように転がして美しい音を紡ぎ、予期せぬメロディラインが溢れ出てベースの空隙を埋めていく様子が聴きどころだ。

★Yessai Karaprtian / Ker u Sus 2,750円(内税)

アルメニアで生まれパリを拠点に活動するエッサイ・カラペティアンのソロ・ピアノ作品が2022年にフランスで設立された新たなレーベルParadis Improviseからリリース。 1993年生まれでリーダー作を1枚しか発表していない知る人ぞ知る若手ピアニストですが、このレーベルが注目するのも頷ける驚きの内容。今後の活動も期待できる早耳リスナー大注目の良質ソロ・ピアノ作品。

未発表音源 Jim Hall Trio / Uniquities Vol. 1 + 2(2CD) 5,500円(内税)

ジム・ホールはアートフォームの真の達人でした。 逝去後、10年たった今日でも、彼の音楽は完全にモダンに聞こえ、絵画の偉大な巨匠の作品のように、時が経つにつれてますます高く評価されています。 本アルバムは、 ジム・ホール、スコット・コリー、ジョーイ・バロンによる未発表のライブ パフォーマンスのコレクションです。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら