おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22219
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
CD Gabriel Latchin Trio / Viewpoint 2,750円(内税)

"ここ数年で登場した最高の正統派ジャズ・ピアニスト"、ガブリエル・ラッチン待望の4thアルバム! 世界中のリスナーの期待を大きく超える最高傑作が誕生です! シダー・ウォルトンやハービー・ハンコックに捧げた曲を含めオリジナル11曲を収録した本作は、新作リリースを心待ちにしていた世界中のリスナーの期待を大きく超える、これまでで最高のアルバムとなっています。

NYピアノトリオ David Hazeltine Trio / Blues For Gerry 1,080円(内税)

洒脱で洗練されたピアニズムといつもチャレンジするジャズスピリットを忘れない今やNYを代表するピアニストとなったデヴィッド・ヘイゼルタインがピーター・ワシントン(b),ジョー・ファーンズワース(ds)という実力派リズム・セクションを得て吹き込んだピアノ・トリオ新作。

★Dario Troisi Trio / Tape Songs 2,950円(内税)

ローマで活躍している俊英ピアニスト、ダリオ・トロイージの初となるピアノトリオによるリーダーアルバム。自身のオリジナルに、「ライク・サムワン・イン・ラブ」「アイル・クローズ・マイ・アイズ」「イージー・トゥ・ラブ」、デイブ・サムエルズのオリジナルを選曲。 モダンジャズの威光と現代ジャズピアノのタームをミックスしたスタイルで、クールで親密でエレガントな雰囲気が横溢する正統派ピアノトリオ作品。

★Jazz Fantasy / Still 2,350円(内税)

イタリアのピアノトリオ「JAZZ FANTASY」の新作が久々に登場。 ミケーレ・ジロ(p)、ノーバート・ダルサス(b)、ローマン・ヒンターレッガー(ds)による活動は、不定期ながら優に30年以上に及び、その間に培われたトリオとしてのグループ・エキスプレッションは、他のピアノトリオに抜きんでているところが数多くあり唯一無二の存在と言えましょう。 切れ味鋭く、リリカルで味わい深い現代ピアノトリオ作品です。

★Emanuele Filippo Heart Chant feat. Seamus Blake 1,280円(内税)

イタリアの若きピアニスト、エマヌエーレ・フィリッピのサードアルバムは、ソロピアノと現代テナーの雄シェイマス・ブレイクとのデュオ作品。 詩情豊かに描かれるダイアローグに心奪われる。

LP 日野元彦 Motohiko Hino Quartet+2 / Flying Clouds 4,950円(内税)

日本ジャズが絶頂期にあった70年代の秘蔵音源がついにベールを脱ぐ! 根室における名盤『流氷』のステージから3ヶ月後の1976年5月27日、録音メンバーに今村祐司を加えたセクステット編成で出演した「5 Days in Jazz 1976」白熱のパフォーマンスの記録です。 半世紀のあいだ眠りについていた2インチテープからマスター音源を制作したもので、元TBMプロデューサー藤井武氏監修の下、TBMの音づくりを一手に担った神成芳彦氏がトラックダウンを担当。 あの“TBMの音”がまっすぐに届きます。

LP 鈴木勲 Isao Suzuki Quartet+2 / Blue Road 4,950円(内税)

日本ジャズが絶頂期にあった70年代の秘蔵音源がついにベールを脱ぐ! 鈴木勲の名盤『オランウータン』レコーディングの翌月、録音メンバーが満を持して臨んだ「5 Days in Jazz 1975」における貴重なギグの記録です。 残されていた2インチ・マスターテープからデジタル化したもので、〈スリー・ブラインド・マイス〉を主宰していた藤井武氏監修の下、このライヴレコーディングも担当していた“TBMサウンドの番人”神成芳彦氏がトラックダウンを担当。 半世紀前のTBMサウンドが再現されています。

輸入盤CD Avishai Cohen & Abraham Rodriguez Jr. / Iroko 2,350円(内税)

当代を代表するイスラエル出身天才ベーシスト、アヴィシャイ・コーエンが、ニューヨークのラテンジャズコンガ奏者/ 歌手、アブラハム・ロドリゲス Jrと組んだ 2022 年録音最新作。アフロキューバンで用いられるリズムパターン、クラーヴェを基調とし、コーエンのベースパターンとロドリゲスのハンドドラミングとがシンコペーションしながら、両者の歌声が親しみ深く溶け合っていく。

重量盤LP Avishai Cohen & Abraham Rodriguez Jr. / Iroko 3,000円(内税)

当代を代表するイスラエル出身天才ベーシスト、アヴィシャイ・コーエンが、ニューヨークのラテンジャズコンガ奏者/ 歌手、アブラハム・ロドリゲス Jrと組んだ 2022 年録音最新作。アフロキューバンで用いられるリズムパターン、クラーヴェを基調とし、コーエンのベースパターンとロドリゲスのハンドドラミングとがシンコペーションしながら、両者の歌声が親しみ深く溶け合っていく。

LP Horacio Chivo Borraro / BLUES PARA UN COSMONAUTA 4,400円(内税)

南米のコルトレーンと称されるアルゼンチンのテナーサックス奏者による大名盤スピリチュアル・ジャズ作品1975年作がLPリイシュー! 、今回は良質なリイシューを続けるALTER CATからのリリース。 アルゼンチン・ジャズ界を代表するジャーナリストで、ブロードキャスターも務めるクラウディオ・パリーシによる新規ライナーノーツを収めたブックレット付。 決定版ともいえるリイシューになりそうだ。

LP Moriah Plaza / MORIAH PLAZA 3,650円(内税)

テルアビブのブラジル音楽バンド、モリア・プラザのデビュー作。先行シングル「Estelar」は、まるでファラオ・サンダースとラヴィ・シャンカールがリオで出会ったようなグルーヴを持つメロウなキラーチューン! ブラジル音楽の魅力をピュアに抽出したような一枚だ。

LP Elegua / ELEGUA 5,250円(内税)

ボストンで結成されたアフロキューバン・ジャズ・バンド、エレグアが残した1977年の唯一作が、待望の世界初復刻! オリジナルは1977年、バンドの自主プレスによってごく少量流通したというコレクター垂涎の逸品。オリジナル曲はもちろんハービーハンコックの「Tell Me A Bedtime Story」カバーも秀逸です!

情緒的な Lo-Fi サウンド Yazmin Lacey / Voice Notes 2,530円(内税)

シンガーソングライター、ヤスミン・レイシーの待望となるファースト・フル・アルバム。モダンでありながら名作を聴いているような安堵感に浸りどこか懐かしい歌声に強く魅かれていく今作は、心地よいヴァイヴスとソウルフルなサウンドに溢れる作品に仕上がっています。類まれな才能、独自の個性を持った音楽性、愛らしさを持ったソウルフルな歌声。 無駄なものを削ぎ落とした美しく贅沢なサウンドとノスタルジックで情緒的な Lo-Fi サウンドは、何度も繰り返し聴きたくなる心地よさ。

★Benny Green / Solo 2,650円(内税)

ベニーグリーン、20 年ぶりのピアノソロ作品。 彼に影響を与えてきたジャズの巨匠達とその作品群への愛に満ちた1枚。『Green’s Blues (Telarc, 2001)』以来 20 年ぶりのソロ作となるが、前作で披露された華やかなテクニックはなりをひそめ、メロディーを尊重することに重点を置くよう成熟を見せている。

★Luigi Vitale Trio & Quartet / Gravity feat. Mirko Cisilino 2,750円(内税)

ヴィブラフォン奏者ルイジ・ヴィターレ(1982年サレルノ生まれ)の最新アルバムは、自身のトリオとトランぺッター、ミルコ・シシリアーノをフィーチャーしたカルテット作品。 透明感のある硬質な乾いたリリシズム、叙情性が横溢した一枚。

★Juri Dal Dan Trio Feat. Francesco Bearzatti / Nordy 2,750円(内税)

イタリア在住のピアニスト、Juri Dal Danの新作。 2012年に発表された”SOLITUDINI”に引き続きフランチェスコ・べアザレッティのテナーサックスをフィーチャーしたワンホーン・カルテット作品。 ミディアム・スローな曲想とは裏腹に一音一音に込められたパッションとストーリー性の素晴らしさ、モダン・クリエィテイブなサウンドも聴かせており、引き出しの多さも持ち合わせています。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら