おすすめ商品

★Fumito Nunoya & Benyamin Nuss / Fusions And Fantasies

販売価格 2,450円(内税)
購入数

MONS MR874772
マリンバとピアノの競演。
2016年のデュオ結成以来、今日のマリンバ奏者の第一人者として着実に国際的な評価を得ている布屋文人とドイツ新世代の最も著名で革新的なピアニストの1人、ベンヤミン・ヌスは、、ピアノとマリンバの組み合わせがもたらす音の可能性を探求してきました。

フミト氏は、「マリンバはクラシックの世界では比較的新しいソロ楽器であるため、マリンバのために特別に書かれた曲の多くは非常に無調です。私たちは幅広い聴衆にアピールしたかったので、この録音の 2つの新しい作品を含む多くの新しい作品を依頼しました。また、アルバムにも登場するトマソ・ヴィターリの「ト短調のシャコンヌ」やピアソラの「ル・グラン・タンゴ」など、他の楽器のために書かれた有名な曲の多くをピアノとマリンバ用に採用することを選択しました。」

ベンヤミン・ヌス – ピアノ
Benyamin Nuss は、若い世代の最も著名で革新的なピアニストの 1 人であり、幅広い影響をユニークで個人的なスタイルに融合させています。ドイツ・グラモフォンで録音した「ヌス・プレイズ・ウエマツ」と「ファンタジー・ワールド」は批評家の称賛とチャートでの成功を収めた。Nuss は世界中で演奏を行っており、「彼の世界中での多くのコンサートは、クラシック音楽 (Münster Klassik) の新しい若い聴衆を獲得するのに大いに役立った」と言われています。

音楽家一家に育った彼は、早くからドビュッシーとラヴェルの音楽を発見し、それらを通じてラフマニノフ、リスト、ショパンにたどり着きました。クラシックの世界での活動に加えて、Nuss は優れたジャズ ピアニストでもあり、父であるジャズ トロンボーン奏者の Ludwig Nuss と一緒に Fries-Nuss Quartet で演奏しています。彼のキャリアは、2009 年に、WDR Rundfunkorchester Köln と一緒にファイナル ファンタジー (スクウェア エニックス) シリーズのシンフォニック ビデオ ゲーム音楽を演奏したことで、決定的な弾みを受けました。コンサートのライヴ録音「シンフォニック・ファンタジー」(デッカ)はベストセラーとなり、幅広い批評家の称賛を集める。

2019年、彼は「Mia Brentano's River of Memories」(Mons Records)のレコーディングで「Preis der deutschen Schallplattenkritik」(ドイツ レコード批評家賞)の「Grenzgänger」部門を受賞し、同年、アルバム「デビュー」は、コンスタンティン・ラインフェルドと共にオーパス・クラシック賞を受賞しました。

ソリストとして、ロンドン交響楽団、ロイヤル ストックホルム管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、ユタ交響楽団、シアトル交響楽団、ワルシャワ交響楽団など、世界中の名門オーケストラやアンサンブルと共演してきました。オーケストラ、 ライプツィヒ ゲヴァントハウス オーケストラ、WDR ファンクハウス オーケストラなどがあります。

布屋文人 – マリンバ
日本の大館生まれ、現在ドイツ在住の布屋文人は、今日のマリンバ奏者の第一人者として着実に国際的な評価を得ています。アダムス マリンバ アーティストとしてドイツと日本で活躍し、ヒューストン クロニクルでは「人を惹きつける… 印象的」、ボストン ヘラルドでは「機敏で恐ろしく才能がある」と評されています。

7歳よりピアノ、13歳よりマリンバ等の打楽器を始める。彼は山形大学 (日本) で音楽教育の学位を取得して卒業し、ボストン音楽院 (米国) でマリンバ演奏の修士号とアーティスト ディプロマの学位を取得しました。彼は学校の歴史の中でマリンバ (またはパーカッション) を専攻した最初の人物であり、(完全な奨学金で) 後の賞を受賞しました。

彼のソロ マリンバ CD Red Dragonfly は、「記念碑的な CD」(パーカッシブ ノート) であり、「最高レベルの芸術的な音楽制作の例」(PAS—フロリダ支部のニュースレター) と評されました。2013年8月、日本の作品にフォーカスした2枚目のCD「The Sower」をオクタヴィア・レコーズよりリリース。2016年8月、布屋氏は2枚のCD(「マリンバのピアソラ」と「マリンバのクラシック」)をOehms Classicsからリリースし、両方のCDが日本のレコード芸術誌から特別表彰を受賞しました。2019 年 2 月には 5 枚目の CD「マリンバ協奏曲」をリリースし、Klassiek Central Belgium から「Gouden Label」賞を受賞し、BBC Music Magazine で 5 つ星を獲得しました。

ソリストとして、ヒューストン交響楽団、イースタン・コネチカット交響楽団、ボストン音楽院管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、アトリオン室内管弦楽団(日本)、OWLカンマーフィルハーモニー・ミンデン、バートルディ・アンサンブル・ラインフェルデン(ドイツ)と共演。Di Repercussio Ensemble percussioni dell'Istituto Peri (イタリア) などがあります。また、布屋氏はアメリカ、ヨーロッパ、日本で多数のソロコンサートを行っており、ゼルツマンマリンバフェスティバル(アメリカとアムステルダム、オランダ)、阿部恵子ローザンヌ国際マリンバアカデミー(スイス)、南カリフォルニアパーカッションアンサンブルフェスティバル、バークリー・パーカッション・フェスティバル(アメリカ)、セントラル・ジャパン・パーカッション・フェスティバル、関西ジャパン・パーカッション・フェスティバル、福井マリンバ・セミナー(日本)。

Fumito Nunoya 布谷史人 - marimba
Benyamin Nuss - piano

1. Chaconne (Tomaso Antonio Vitali, arr. Leopold Charlier)
Three Colors (Emmanuel Sejourne)
2. I. Indigo 6
3. II. Blue
4. III. Yellow
5. Carmen Fantasy (Alexander Rosenblatt)
Three Dance (Marei Suyama 須山真玲)
6. I. Tree Grown Behind Us
7. III. Old Trees Filtered The Night
8. IV. Realise The Wind, Trees Are...
9. Le Grand Tango (Astor Piazzolla)
Recorded At Kulturzentrum Immanuelskirche Wuppertal, October 27-29, 2020
試聴もここで可能です!

Fumito Nunoya & Benyamin Nuss / Fusions And Fantasiesの試聴

お取り寄せ

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら