おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22198
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Floris Nico Bunink/'en blanc et noir' #8 2,300円(内税)

オランダでおそらく最も過小評価されている素晴しい才能のピアニストが、FLORIS NICO BUNINK。50年代から60年代にかけてアメリカに住み、あのチャールス・ミンガスとも共演。

★Wolfert Brederode/'en blanc et noir #9' 2,450円(内税)

1974年生まれの若手ピアニスト、Wolfert Brederodeは既にオランダで最も忙しいピアニストの1人になっています。2004年にリリースされた本作はそんなBrederrodeの等身大の伸び伸びとした演奏を聴くのにうってつけの1枚です。

★Jeroen van Vliet/'en blanc et noir' #4 2,300円(内税)

1965年生まれのピアニスト、Jeroen van Vlietのデュオ中心の作品。ベースは彼の参加しているコンボのリーダーEric van der Westen。

J・V・ルーラー参加 Robert Jan Vermeulen/'en blanc et noir' #3 2,350円(内税)

これまで、Challeng RecordsやA Recordsのアムステルダム・ジャズ・クインテットの諸作でしか聴けなかったピアノの逸材の全貌がこの作品にて、はじめて明らかになりました。ジェシ・ヴァン・ルーラー参加。

★Erik van der Luijt/'en blanc et noir #7' 2,300円(内税)

「'en blanc et noir #7'」に続くシリーズ第2弾は2人のベーシストとのデュオ作品。2曲では2人のベーシストと同時に共演しています。

★Ilse Huizinga/Easy To Idolize 2,350円(内税)

オランダの人気美人ボーカリスト、イルセ・ヒュイツィンガーの2003年作品。DAYBREAKでのセカンドアルバムにあたります。

★Ilse Huizinga/The Sweetest Sounds 2,350円(内税)

Ilse HuizingaのDAYBREAK第1作。彼女はそれまでに自主制作で2枚の作品をリリースしていますが、この作品が正式なレコーディングの第1作目で、これを機に快進撃が始まるのです。

F・ボッソ参加 Alberto Bonacasa Quartet /Thinking Blue 2,400円(内税)

イタリアの無名レーベルからひっそりと発売されたファブリツィオ・ボッソ全面参加のワンホーン快作!

★DEXTERITY FEATURING GRAT STEWART / LIVE AT ALTXERRI 2,350円(内税)

前作はサックス奏者3人をフューチャーしたデクスタートリビュートでしたが、今回は人気絶頂のグラント・スチュアートをじっくりフューチャーしたワンホーンライブ作品です。

★PERICO SAMBEAT QUINTET/PUNTO DE PARTIDA 2,400円(内税)

ジャケットのリハーサルのショットが微笑ましい、ぺリコ・サンビートの1991年録音セッション盤。ケニー・ギャレットを彷彿させるアグレッシブなアルトも勿論冴えています。

★Anke Helfrich Trio Feat. Roy Hargrove/Better Times Ahead 2,650円(内税)

アンケ・ヘルフリッヒの作・編曲能力とピアノのテクニックは、ますます磨きがかかり、もはや何十年も演奏しているベテランの貫禄さえ漂わせています。3曲でロイ・ハーグローヴ参加。

★Antonio Di Lorenzo / When The Saints Go Marching Out 2,450円(内税)

ファブリッツォ・ボッソとステイーブ・レイシーの組め合わせが、何といっても新鮮な、知られざる1枚。

★Eddie Gomez Trio / PALERMO 2,400円(内税)

ケヴィン・ヘイズの作品が大好評だったJazz Eyesから第2弾。もはや説明不要!泣く子も黙る凄腕ベーシスト、エディ・ゴメス のピアノ・トリオ作品のご紹介です。

Stevens, Siegel & Ferguson/Points of View 2,600円(内税)

NYのベテラン3人が3人の連名で結成したトリオだけに、各人のアイデアが取り入れられた実に音楽的に好ましい内容。編曲と選曲に凝っていて、大技をひけらかすようなことはなくて、小技の連続技が続くのですが、実直なプレイで悪くないです。

★Tony Pacini Trio/Live At Jimmy's Mak's 2,750円(内税)

レア本、ジャズ批評「ピアノトリオ最前線」でも御馴染みのマイナーピアノトリオの星、 Tony Pacini の最新トリオライブ作品が、満を持して発売です。

★Stevens, Siegel & Ferguson/Triologue 2,850円(内税)

繊細な表現から、ダイナミクス溢れた活気あるスイング感溢れるナンバー、メランコリックなバラードにおける奥ゆかしい感情表現、甘酸っぱいラテンナンバーと実にバラエティーに富んだ内容。

★Ettore Carucci Trio/Foward 2,100円(内税)

ヨーロピアン・ジャズ・シーン期待の新星、Ettore Carucciの新作ピアノトリオ作品。ベン・ストリート、アダム・クルーズとの相性も抜群です。

★Sante Palumbo Trio/Nostos 1,700円(内税)

こちらは、まさに歴史と伝統、愛と唄の国イタリアを実感させるようなピアノトリオ、Sante Palumbo Trioの2000年作品。精巧なガラス細工を思わせるところがあったり、下町の陽気なバールの雰囲気がでていたりでバラエティ豊かな演奏内容。

★Interamnia Jazz Orchestra 2,550円(内税)

現代イタリアジャズ界の俊英を集結させた素晴しく、オリジナリティーに富んだオーケストラ。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら