おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22195
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Tim Armacost/New York Standards Quartet 2,550円(内税)

中堅テナー奏者Tim Armacostの最新アルバム。アクティビティー、フレキシビリティー、スリルに富んだカルテットの演奏は、長年ジャズを聴き続けているもののハートにダイレクトの訴えかけてきます。

★Jimmy Gourley Barney Wilen / Double Action 2,650円(内税)

1987年12月にパリの「Theatre Jean-Marie Serraut」で録音されたジミー・ゴウリー、バルネ・ウィランのカルテットによるライブ作品。

★Eivind Opsvik/Overseas III 2,650円(内税)

ジャズをベースにプログレ、クラシック、アンビエント・ミュージックやエレクトロニクスまでを飲み込んだ個性的なEivind Opsvikのサウンドは、より力強く、自由さを獲得することに成功しています。

★Francisco Pais Quintet / School Of Enlightenment 2,650円(内税)

ボストンで活躍中のギタリストFrancisco Pais自身が設立したPRODUCT OF IMAGINATION RECORDSから新作をリリース。前作に引き続きChris Cheekが参加しています。FSNTや現代ブルックリン・サウンド、は要チェックです。

★Dave Peck Trio/Good Road 2,350円(内税)

エメラルド・シティの名前で親しまれるウエストコースト北部の美しい都市シアトルで地道な活動をしているピアニストDave Peckの2005年の現在のところ最新作にあたるのがこの作品。

★Steve Klink Trio/Feels Like Home 2,400円(内税)

自ら名付ける「フォークバップ」というカテゴリーが納得できる個性的なスタイル。キース・ジャレットの「サム・ウェア・ビフォー」やモーズ・アリソンの作品に通じるものがあり、午前中、カフェオレでも飲みながら聴きたいピアノトリオ。

★Jason Domnarski Trio/Notes from Underground 2,550円(内税)

NY期待の新感覚ピアノトリオの出現です!ロックやポップスの要素を取り入れており、「The Bad Plus」に通じるサウンドはまさにコンテンポラリーな感覚に溢れています。.

★Stephen Anderson Trio / Forget Not 1,080円(内税)

2005年ナゲルヘイヤーの「Lynn Seaton Trio/Puttin' On The Ritz」で覚えている方もいらっしゃるかもしれない実力派ピアニストStephen Andersonの初リーダー作品。6曲目以外は全曲オリジナル。

★Lorenzo Erra Trio/Real Life 2,650円(内税)

クセのないすっきりとした味わいの柔らかいタッチでさり気ないにもかかわらず印象に残るロレンツォ・エラの2007年最新ピアノトリオ作品。知性と感性が抜群のバランス感覚で聴き手の心を捉える味わいを秘めた魅力的なピアノトリオ作品。

★Sal Mosca Quartet/You Go To My Had 2,400円(内税)

トリスターノ・スクールの高弟サル・モスカが自身のスタジオで録音したプライベート・セッション未発表テープからの1枚。クール派テナー奏者Jimmy halperrinのホリゾンタルなライン、クールな音色と絡み合い、まさにワン・アンド・オンリーの世界です!

★Giorgio Azzolini/Crucial Moment 2,550円(内税)

GIORGIO AZZOLINIを中心に、ラヴァ、ダンドレア、ロマーノ等当時の有望若手3人の組み合わせで、ジャズの未来を切り開いていこうとする情熱、高揚感といったものが見事に活写された鳥肌が立つほどスリリングな展開を聴かせる大名盤。

★Giorgio Azzolini/Whats Happening 2,350円(内税)

イタリア・ジャズ界の重鎮ベーシストGiorgio Azzoliniの「CRUCIAL MOMENT」と並ぶイタリアのピアノトリオ作品の金字塔と言ってよい名盤。当時の混沌とした時代の情勢なども感じ取れ、一際印象深く迫ってきます。

★Franco Tonani/Night In Fonorama 2,350円(内税)

フランコ・トナーニのJUKE BOX原盤のウルトラ・レア盤。REARWARD輸入再開にあたり、新たな名作の復刻も嬉しいですが、こういう真の名盤が再び入手可能になることは、何よりです。

★Amedeo Tommasi / Zamboni 22 2,450円(内税)

Amedeo TommasiがEnzo Ecappa、Giovanni Tommaso等と録音したクインテット作品。独自のハードバップを形成、模索している姿を映し出した貴重な記録と言えましょう。

★Alan Broadbent Trio/Over the Fence 2,350円(内税)

1994年にニュージーランドのOde Recordsに吹き込まれた作品も廃盤のため入手困難だった好内容ピアノトリオ作品。

★Diane Hubka/I Like It / Live In Tokyo 2,880円(内税)

スタンダードやジャズ・オリジナル、ボサ・ノヴァを独自の視点から選曲し、時代にマッチした感覚で歌い、あたかも彼女の為に書かれたのではないかと錯覚するほどナチュラルにこちらの胸に迫ってくる彼女のボーカルは、持ち前の艶っぽさに力強さが加わったと言えます。

初来日ライブ盤 Christian Jacob Trio/Live in Japan 2,800円(内税)

クリスチャン・ジェイコブの記念すべき初来日ライブ録音。アルバムのいたるところで聴かれる「驚き」「発見」「気づき」の瞬間。クリスチャン・ジェイコブの誠意、トリオの意思、音楽的主張がしっかり刻み込まれている。

★Brussels Jazz Orchestra/ The Music of Michel Herr 3,750円(内税)

Brussels Jazz Orchestraがボリュームたっぷりの2枚組でリリースする待望の最新録音。リーダーにブリュッセル生まれの人気ピアニスト、コンポーザー、アレンジャーMichel Herrを迎えたDeWERF注目の1枚です

★Nicholas Daly Winter/Reflections 2,400円(内税)

注目の若手、アイルランド出身のギター奏者Dan Nicholasのトリオに曲によって加わるサックスとトランペットが心地良いメリハリをつけながら、充実のスタンダードを軽快かつ滑らかに聴かせてくれるハードバップ快作。

★Leigh Carriage/Until 2,650円(内税)

今やオーストラリアのボーカル・シーンをリードする存在の一人Leigh Carriageが2004年に自主制作でリリースした作品。屈託のないナチュラル・テイストの語り口、それでいて抜群のストーリー・テリングで歌詞の意味をストレートにこちらのハートに伝えてきます。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら