おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22220
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
日本初CD化 Michael Marcus Meets Jaki Byard / This Happening 1,650円(内税)

カナダのサックス奏者マイケル・マーカスが巨匠ジャッキー・バイアードと共に吹き込んだデュオ作品!珍しいサクセロを用いバイアード と対峙したマーカスのインタープレイ・セッション!バイアードの硬質で透明感に溢れたピアノが炸裂する「ナイマ」が素晴らしい!

日本初CD化 Trudy Desmond / My One And Only 1,650円(内税)

ダグ・ライリー率いるドクター・ミュージックのメンバーであり、ドン・トンプソンやエド・ビッカートらカナダを代表するミュージシャン のファースト・コール・シンガー、トゥルーディ・デスモンドがライリーやトンプソンら名手達と奏でるガーシュウィンの世界!

日本初CD化 Jerry Granelli / Dance Hall 1,650円(内税)

サンフランシスコ出身、デニー・ザイトリン・トリオなどで活躍したドラマー、ジェリー・グラネッリが2016年に制作したファンキーな ブルース・ジャズ作品!ビル・フリーゼル~ロベン・フォードのギターが炸裂するクロスオーヴァー・アルバム!

日本初CD化 Jeri Brown With Fred Hercsh / Mirage 1,650円(内税)

カナダを拠点に活躍するアメリカ人シンガー、ジェリ・ブラウンがフレッド・ハーシュを迎えドラムレスのトリオで贈るハートフルな ジャズ・ヴォーカル作品!ジェリの伸びやかな歌声とハーシュのリリカルなハーモニーが際立つスタジオ好盤!

日本初CD化 Billy Bang / Vietnam : Reflections 1,650円(内税)

フリー・ヴァイオリン奏者ビリー・バングが2004年にジョン・ヒックス、ジェームズ・スポルディング、ヘンリー・スレッギルらを招き行ったスタジオ作品! バングのヴァイオリンをフィーチャーしたブッチ・モリスによる集団即興的作品とも言えるディープな作品!

日本初CD化 David Murray Latin Big Band / Now Is Another Time 1,650円(内税)

現代のテナー・タイタン、鬼才デヴィッド・マレイが挑むラテン・ジャズの世界!2001年に録音された本作は熱量の高いラテン・ビッ グ・バンドを率いゴリゴリにグルーヴするラテン・ジャズを奏でた異色のマレイ作品!激しくそして甘美に唄うマレイのテナーが最高!

日本初CD化 Kenny Wheeler 〜 Sonny Greenwhich / Live At The Montreal Bistro 1,650円(内税)

耽美系トランペット奏者ケニー・ホイーラーとカナダのギタリスト、ソニー・グリーンウィッチが1993年と1997年にモントリオール で行ったクラブ・ギグを収録したライヴ盤!ドン・トンプソンが参加した臨場感溢れるサウンドが美しい!

日本初CD化 Oliver Jones Trio / Second Time Around 1,650円(内税)

巨匠オスカー・ピーターソンの後継者として圧倒的な存在感を放つピアニスト、オリヴァー・ジョーンズが2007年にスタンダード~自作曲を交えトリオを録音したスタジオ作品! リラックスした心地よいスウィングでピアノ・トリオの魅力を伝える隠れ名盤!

日本初CD化 Jeff Johnston / Nuage 1,650円(内税)

カナダの美メロ・ピアニスト、ジェフ・ジョンストンが2001年にデイヴ・リーブマン、ジョン・アバークロンビーを迎え録音したコンテンポ ラリー・ジャズ作品!現代的なハーモニーを響かせるジョンストンと縦横無尽に切り込むリーブマン&アバークロンビーが邂逅する!

★岸本美咲 Misaki Kishimoto Quartet / Mebop 3,300円(内税)

ビバップの王道を継受し、音楽からライフスタイルまで注目を集める若手サックスプレイヤー岸本美咲の待望のファーストアルバム。 可憐な見た目からは想像もつかないダイナミックなフレーズと艶のある音色が魅力。

初のソロピアノ作品 堀秀彰 Hideaki Hori / Melodies for Night & Day(2CD) 3,300円(内税)

陽の光の降りそそぐ暖かな午後にも、月の光が照らす美しい夜にも、いつも心に音楽を。 アルバムデビュー20周年記念にして20作目のリーダーアルバムは、自身の内面に正面から向き合う初のソロピアノ集。 明るい午後に楽しむ音楽と、夜のゆったりとした時間に楽しむ音楽をテーマにした2枚組。 書き下ろしオリジナル曲を始めとして、リアレンジされたオリジナル曲のセルフカバー、ジャズスタンダードなど幅広く収録。

2テナー・カルテット 馬場智章 Tomoaki Baba Quartet / Gathering 2,750円(内税)

コード楽器のいない広大な空間を 2 本のテナーが絡み合い、疾走する! NY から日本に拠点を移したばかりの若きテナーサックスの俊英・馬場智章が、『Gathering』と題された組 曲でアルバム全体を構成するとともに、あえてコードレスで臨んだチャレンジングな作品。 ピアノなどコード楽器のいない広大な空間の中を、西口明宏を加えた 2 本のサックスが絡み合いながら疾走します。タフでパワフルなグルーヴ。ライヴのようなテンション。

変則ピアノトリオ FNK / canvas 2,750円(内税)

寺屋ナオ、千葉史絵、鈴木郁・・・ギター、ドラム、ピアノによる変則トリオFNKが3年半にわたるライブ活動から創り出した珠玉のオリジナル10曲。ジャズ、クラシック、ロックの枠に収まり切らないカラフルなキャンバスに彩られた自由な創造の旅が今始まる。

LP LEONARDO MARQUES / FLEA MARKET MUSIC (LP) 3,450円(内税)

ヴィンテージ機材によるローファイ・サウンドとエバーグリーンなメロディが織りなす、記憶とノスタルジーのアンサンブル。ブラジル・ミナスのシンガー・ソングライター/プロデューサー、レオナルド・マルケスが待望となる新作。サウンド的には自身が長年探究してきた「パーソナルでありながらユニークな音の空間」が、これまで以上に表現されている。

CD LEONARDO MARQUES / FLEA MARKET MUSIC 2,310円(内税)

ヴィンテージ機材によるローファイ・サウンドとエバーグリーンなメロディが織りなす、記憶とノスタルジーのアンサンブル。ブラジル・ミナスのシンガー・ソングライター/プロデューサー、レオナルド・マルケスが待望となる新作。サウンド的には自身が長年探究してきた「パーソナルでありながらユニークな音の空間」が、これまで以上に表現されている。

15年ぶり待望のソロピアノ 渋谷毅 Takeshi Shibuya / I Love Carla Bley 2,500円(内税)

渋谷毅15年ぶりとなる待望のソロ・ピアノ! カーラ・ブレイ、盟友菊地雅章のリトル・アビ、そしてオリジナル さりげなく奥深い、優しさと美しさがあふれる8篇 自然体の巨匠、渋谷毅、15年振りとなる待望のソロ作品!

LP Llydo Miller / The Middle East (LP) 7,000円(内税)

オリエンタル・ジャズの決定的名盤「Oriental Jazz」で知られるロイド・ミラーが「Oriental Jazz」の2年前1966年に残した作品が初リイシュー。 本作も民族楽器を多用しながら派手さの少ない、心に染み入るような演奏を収録。 さながら当時の生活模様や心情が見えてくるような哀愁感漂う旋律は現代の琴線にも触れてくる普遍的な魅力を感じさせてくれます。

LP Francois Tusques / Piano Dazibao(LP) 4,850円(内税)

フランスのフリー界最重要ピアニスト、フランソア・テュスクが1970年にFuturaから発表したソロ・アルバム「Piano Dazibao」が初アナログ・リイシュー! フランスで最初のフリー・ジャズアルバムと言われる歴史的1作「Free Jazz」、バルネ・ウィランと共に作り上げた「Le Nouveau Jazz」(=「新しいジャズ」)といった重要な作品を発表した後に1970年に録音された全編ピアノ・ソロによる作品。

LP Francois Tusques / Dazibao n°2 (LP) 4,850円(内税)

フランスのフリー界最重要ピアニスト、フランソア・テュスクが1971年にFuturaから発表したソロ・アルバム「Dazibao n°2」が初リイシュー! フランスで最初のフリー・ジャズアルバムと言われる歴史的1作「Free Jazz」、バルネ・ウィランと共に作り上げた「Le Nouveau Jazz」(=「新しいジャズ」)といった重要な作品を発表した後に1971年に録音された全編ピアノ・ソロによる作品で、1970年作「Piano Dazibao」の続編となる1作。

LP New Jazz Orchestra / Western Reunion London 1965 5,000円(内税)

1963年にクライヴ・バローズによって結成され、1964年から1968年までニール・アードリーが監督を務めたイギリスのジャズ・ビッグバンド、ニュー・ジャズ・オーケストラの記念すべき1stアルバムが発売から57年を経て初アナログリイシュー! スタンダードやマイルスの楽曲を抑制を効かせつつソロイストを最大限に活かすアドレイの手腕と各プレーヤーの力量が相まった名作。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら