おすすめ商品

Reservoir Music

■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Kenny Barron Trio / The Only One 2,300円(内税)

「The Moment」の陰に隠れがちですが、Reservoir 第1作目のこちらも非常に良い。7曲目「Manila」は隠れた名曲です。

★HELIO ALVES TRIO / PORTAIT IN BLACK AND WHITE 2,100円(内税)

サンパウロ出身のピアニスト、エリオ・アルべス率いるピアノトリオアルバム。音の粒が一つ一つくっきりとしていて鮮明なタッチと大量の音数、シャープなサウンドは言うことナシです。Reservoir恒例のニューヨーク・ピアノシリーズ。

★HOD O’BRIEN TRIO / Ridin High 2,450円(内税)

私ならば、現代ピアノトリオ30選の中に必ず組み入れるであろう、一枚。オッド・オブライエンの名前は、昔から知っていたし、名脇役ぶりをレコードで耳にもしていたが、この作品をリリース当時買って直ぐに、はっきりと頭に刻印されて現在に至ります。

★STEVE KUHN TRIO / COUNTDOWN 2,300円(内税)

さすがReservoirという声があがるほどの秀逸なハード・バップ調作品となりました。こんなにハードにスイングするキューンは、Reservoir盤でしか聴けません。ルディ・バン・ゲルダーの録音も見事。

★DICK BERK / ONE BY ONE 2,300円(内税)

★PETE MALINVERNI TRIO / AUTUMN IN NEW YORK 2,300円(内税)

和音のセンスが素晴らしく、危うさをはらんだサウンドから一転して美しいメロディへと転じるオリジナル曲など、独特なものがあります。水彩画の清らかさと油絵の力強さを併せ持ったようなタッチが秀逸。

★ROB SCHNEIDERMAN / GLASS ENCLOSURE 2,300円(内税)

ロブ・シュナイダーマンの通算10枚目のリーダー作は、パーカー派の名アルト奏者C・マクファーソンと、バリー・ハリスの女房役として知られる名ドラマー、L・ウィリアムスを含む豪華カルテット編です。いまや貴重なビ・バップ・ピアノの真髄を聴きたい方にオススメの1枚。

★Martin Bejerano Trio/ evolution ,revolution 2,300円(内税)

ロイ・へインズやラッセル・マローンもお墨付きのNYの新鋭ピアニスト、Martin Bejerano のファースト・ピアノトリオ作品が、遂にベールを脱ぎます。

★JON MAYER TRIO / NIGHTSCAPE 2,350円(内税)

遅咲きの名手、ジョン・メイヤーの最新作。そのプレイにはますます味わいが加わり、ひとつひとつのフレーズにモダン・ジャズの真髄が注ぎ込まれているかのよう。モダン・ジャズの名曲を中心に、痛快なバップ・ピアノを楽しませてくれます。

★HELIO ALVES / IT'S CLEAR 2,100円(内税)

Reservoirの看板ピアニストのひとり、エリオ・アルベスの新作!サンパウロ出身で、ユニークな個性を放つ彼の音楽は、まさにブラジリアン・テイストのピアノ・ジャズ。どの曲もメロディアスで、躍動感溢れる演奏に、こちらの心が洗われるような思いです。

★HOD O'BRIEN TRIO / BLUES ALLEY FIRST SET 2,300円(内税)

オブライエンの息づかいまでしっかり聴こえる、ライブの臨場感あふれる2004年快心のライブ作品。

★HOD O’BRIEN TRIO / LIVE AT BLUES ALLEY-THIRD SET 2,450円(内税)

ホッド・オブライエンの「ブルース・アレイ」のライブ盤のサード・セット。さらにレパートリーが渋く、バップ時代の名作曲家タッド・ダメロンの作品を数多く取り上げている点に注目。バップをこよなく愛するすべての方にお薦めしたい名作。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら