おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22216
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
激レア盤世界初CD化 Jorge Lopez Ruiz / Interpreta A Jorge Lopez Ruiz 2,450円(内税)

アルゼンチン・ジャズを代表するベーシスト、ホルヘ・ロペス・ルイスが1966年に発表した激レア盤が世界初CD復刻!1961年「B.A. Jazz」と1967年「El Grito」の間に発表された作品で、発表から50年以上どのフォーマットでも再発されてこなかった至宝盤が遂に復刻です。 熱くスモークされた当時のモダン・ジャズの熱気そのものがパッケージされたような楽曲(ロペス・ルイス作曲のオリジナル!)と演奏に、往年のジャズファンの皆様も「そうそうこの雰囲気!」と唸ること請け合いの極上モダン・ジャズ作品。

★John Dennis / The Debut Sessions 2,450円(内税)

DEBUTレーベルのプロデューサー、チャールズ・ミンガスとマックス・ローチが1955年その才能認めたフィラデルフィア出身の25歳のピアニスト、ジョン・デニスの"New Piano Expressions"と"JazzCollaboration"の2作品を一枚のCDに収録した貴重なプレイが聴ける徳用盤。

激レア盤世界初CD化 Jorge Lopez Ruiz / Interpreta A Jorge Lopez Ruiz 2,450円(内税)

アルゼンチン・ジャズを代表するベーシスト、ホルヘ・ロペス・ルイスが1966年に発表した激レア盤が世界初CD復刻!1961年「B.A. Jazz」と1967年「El Grito」の間に発表された作品で、発表から50年以上どのフォーマットでも再発されてこなかった至宝盤が遂に復刻です。 熱くスモークされた当時のモダン・ジャズの熱気そのものがパッケージされたような楽曲(ロペス・ルイス作曲のオリジナル!)と演奏に、往年のジャズファンの皆様も「そうそうこの雰囲気!」と唸ること請け合いの極上モダン・ジャズ作品。

★Yoshiro&Keijiro / Balanco 2,200円(内税)

コロナの影響により、僕たちが頻繁にお邪魔していた日本各所からの「お二人の生演奏が聞けなくて本当に寂しい。」という声にお応えして制作することになった、ブラジル音楽CD。 普段、僕たち中村善郎と長岡敬二郎が演奏でお聞かせしているブラジル音楽のレパートリーを集めたミニアルバム。 まだまだコロナ禍で自由に移動できない分、せめて音だけでもお届けできれば幸いです。 僕たちのブラジル音楽演奏で皆様が少しでも明るく、元気になってもらえれば嬉しいです。

★関根敏行 / I love music 2,500円(内税)

海外からの評価も高い和ジャズ・ピアニスト、関根敏行初のソロ・ピアノアルバム!75年からのキャリアから今もなお冒険心に飛んだタイトな演奏スタイルはソロ・ピアノにおいても健在。 歯切れの良いバップ、内面から滲み出る哀愁漂うバラード、自身のオリジナルまで、ソロ・ピアノで ありながらまるでトリオ演奏を聴いているかのような表現豊かなアプローチは聴き終わる頃にはそれが一人で演奏されたことを忘れるような色彩豊かな作品です。

★程嶋日奈子 Hodoshima Trio / Our Standards 2,640円(内税)

意欲的で自然体のアプローチ、フレッシュな躍動感。斬新なアレンジ。 現代ジャズシーンを牽引する女性ベーシスト、程嶋日奈子待望の初のピアノトリオ作!アルバム全体に横溢する堀秀彰のモーダルなピアニズム、ドラマー秋葉正樹の溌剌としたフレッシュな推進力、リーダー程嶋日奈子のジャズへの愛情に満ちた骨太の音色、三者の伸び伸びとした表現が往年のジャズ作品への回顧にとどまらない、自然体のアプローチによる現代ジャズの魅力を描き出すことに成功しています。

Viktor Lazlo / Suds 2,400円(内税)

ヴィクター・ラズロの13枚目のアルバムは、キ国際色豊かなカルテットとの共演作。 本作はギタリストのカリル・シャヒーンが作曲・アレンジを担当したフランス語ボーカルジャズアルバム。 ラズロと 35 年間の友情を育むデヴィッド・リンクスをゲストに招いた英語曲「Bukowski」は、両者の声が艶っぽく絡みつつ、小気味良いリズムが大変心地良いボーカル曲となっている。

美メロ・ユーロピアノトリオ Martin Salemi Trio / About Time 2,450円(内税)

1988年ブリュッセル生まれのピアニスト、マルチン・サレミの待望のセカンドアルバム。叙情、流麗、美メロ、グルーブ、繊細、ダイナミクス、疾走感、・・・現代のピアノトリオにおいて求められるエレメントを巧みに取り入れたユーロ・ピアノトリオ作品。 洗練された静謐でファッションやトレンドにとらわれない時代を超越した一枚だと思う。推薦!

★Dorota Barova / Dotyk 2,750円(内税)

チェコの女性シンガー兼チェリストDorota Barová。全曲がポーランド語で歌われ、自作の歌詞に加えて、ポーランドの詩人クリシュトフ・カミル・バジンスキの詩を音楽化したものや、ポーランドの作家でジャーナリストのテレサ・ドロズダがテキストを提供したものも含まれている。 親密な雰囲気と独創的なシンプルさは、前作の延長線上にあるもの。 ポーランド語による歌唱が、耳慣れないエキゾチックさと、どこかノスタルジックな気分を搔き立てる。

★Treetop / Treetop 2,750円(内税)

コンテンポラリー・チェンバー・ジャズ・トリオTreetop のデビュー・アルバム。オリジナル曲に、エドヴァルド・グリーグやベーラ・バルトーク、チャーリー・ヘイデンの曲のアレンジや、フォークソング、チェコの民謡も含まれている。アコーディオンととぼけた味のあるトロンボーンの音色が特徴的なアンサンブルサウンドは、温かく遊び心溢れる演奏。 思わずにやけながらも、自然に心が解れていくような一枚

★Thomas Heberer Quartet / The Day That Is 2,350円(内税)

ICPオーケストラの花形トランペッター、トーマス・ヘベラー。 オールスター・カルテットで録音した最新会心作!第 13 回「東京 JAZZ」にミシャ率いる ICP オーケストラの一員として出演したのも記憶に新しいところですが、この Sunnyside レーベル第一弾はニューヨークで活動する精鋭たちとのカルテット編成による力作です。 現代のフリー系ジャズを代表するスター・メンバーたちと、濃密なサウンドを展開しています。

★Nick Sanders / Phantoms Of Memory 2,350円(内税)

フレッド・ハーシュとジェイソン・モランに師事。ジャズ・ピアノの未来を拓く逸材、ニック・サンダースが待望のソロ・ピアノ・アルバ ムを発表!録音場所の空気感をダイレクトに感じさせる音質も圧巻で、ジャズ・ファン、クラシック・ファン、オーディオ・ファンのみならず、ピアノ・ミュージック全般を愛するファンにお勧めできる内容になっています。

★木村秀子 Hideko Kimura Trio / The Beginning of a Dream 2,420円(内税)

ピアノトリオが紡ぐ彩り豊かな夢物語。日本国内はもちろんのこと、カナダや西アフリカのセネ ガル、デンマークで演奏をして各地の音楽家たちと積極的に交流しているピアニスト木村秀子のピアノトリオ作品。ベースは共演歴の長い土村和史、パーカッションは井谷享志というメンバー。 木村はこのアルバムを「夢」をキーワードにストーリーを仕立てた。

★Alexis Cole / Sky Blossom 1,950円(内税)

日本でも人気のニューヨークのジャズシンガー、アレクシス・コールのニューアルバム。 おなじみのジャズスタンダードを収録した聞きやすい作品です。 ガーシュウィン、マイルス、モンク、ジョビン、レノン/マッカートニー、ビリー・ジョエルなど安定の歌唱を聴かせてくれる作品。

★Beach Fossils / The Other Side of Life: Piano Ballads 2,420円(内税)

ビル・エヴァンス、レスター・ヤング、チェット・ベイカー、ヴィンス・ガラルディな どジャズのアーティストに影響を受けたBeach Fossilsがピアノ、サックス、ア ップライト・ベースなどで製作したアルバムをリリース。

重量盤LP Hazel Scott / 'Round Midnight 4,150円(内税)

女流ピアニストの草分け的存在のひとりとして知られるヘイゼル・スコットが、1956年デッカ・レーベルにギター入りカルテットで残した『Round Midnight』のLP復刻! 強烈にスイングするモダン・ジャズというより、甘口のカクテル・ピアノ風の演奏が中心で選曲もスロー・バラード中心。 ムーディなBGMとして楽しむもよし、お酒を片手にじっくり聴いてもよし。 お休み前のお供に最高です。

★Alex Norris Quintet / Fleet From The Heat 2,550円(内税)

ジャズ・トランぺッター、アレックス・ノリスのSteepleChaseデビュー作! 80作以上のアルバム制作に関わるなど、実力は伊達じゃない。本作では作曲もこなし、収録 10 曲すべてがオリジナル曲となっている。 派手さはないが、実績に裏打ちされたストレートアヘッドなジャズに心地良く浸る一枚。

NY新鋭テナー Anthony Ferrara Quartet / Early Spring 2,550円(内税)

ニューヨーク在住、注目の若手テナーサックスプレイヤー、アンソニー・フェレイラのデビュー作品。本作はデビュー作ながら、モダンジャズの先人たちへの敬意に満ち、引き出しの多さやその余裕ぶりから成熟を感じずにはいられない逸品に仕上がっている。

待望のファーストアルバム 木村紘 Hiro Kinura / Trees 2,500円(内税)

さまざまなバンドで活躍し、同世代を代表するDrummer木村紘の待望のファーストアルバムが完成!MELRAW名義でPopsからJazzまで幅広く活躍する安藤康平、ファーストアルバムが話題を呼んでいる中島朱葉、Jazz二刀流のキャッチコピーでメジャーデビューを果たし、Blue Note公演を成功させた曽根麻央など、世代を代表する豪華メンバー8人が集結。

CD The Cookers / Look Out! 2,750円(内税)

1970年代にロフト・ジャズ・ムーヴメントを牽引したレジェンド達が結成したザ・クッカーズが、ニュー・アルバムを発表!すべてのメンバー各々がリーダーでありながら彼らの音楽を非常に魅力的なものにしているのは、紛れもないチームワーク力であり、深みと美しさに満ちた音楽を堂々と生み出している。ベテラン即興演奏家による、新鮮で挑戦的で境界を押し広げる音楽をぜひ堪能して頂きたい。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら