おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22193
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
入手困難盤再プレス MANI PADME TRIO / DEPOIS,LATER 2,350円(内税)

進行形のラテン・ジャズを表現するピアノ・トリオとして、人気急上昇中のグループ、Mani Padme Trioの2006年作品。どこかチューチョ・バルデスに通じるリズミカルで美しいピアノ・タッチは、もぎたての果実のように芳醇な香りを放っています。

ポーランドジャズ万歳 Marian Pawlik Quartet / Old Bass Line 1,580円(内税)

ポーランドのベテランベーシスト、マリアン・パウリク率いるカルテット作品。 彼は、ジャズシーンだけでなく、ヒットメイカーとして作曲家としてポーランドの音楽シーンで広く知られている存在。 そんな彼が、若い世代のミュージシャンと結成したカルテットは、自身のオリジナルはじめ、ポール・チェンバース、ロン・カーター、スコット・ラファロ、オスカー・ペティフォードらのナンバーをレパートリーとしている。 ポーランドジャズでは、比較的珍しい正統4ビート作品で、コレクター心をくすぐる王道ハードバップが展開された1枚です!

極上ワンホーン・バラード集 Gidon Nunes Vaz Quartet / Ebb Tide 2,970円(内税)

オランダが誇るトランペットの詩人ギドン・ヌネス・ヴァズ 極上のワンホーン・バラード集! 人の声により近い人間の温かい感情を表現してみたかったとのこと。これまでも心に染み入るバラードを披露してきたが、この作品はその集大成的なものとも言える。 「涙のかわくまで」、「これからの人生」、「魅せられて」、「思いでの夏」などのスタンダード・バラードは日本人の心情にもぴたりと馴染む。

仏美メロ・ピアノトリオ Dominique Fillon Trio / Awaiting Ship 2,850円(内税)

元フランス首相のフランソワ・フィヨンを兄に持つという由緒正しき家柄の美メロピアニスト、ドミニク・フィヨンのトリオ作品。トリオが出会ったのはブルーホエールというジャズクラブ。軽やかなタッチのピアノと若いリズムセクションとの掛け合いが微笑ましい一枚。

★Oddgeir Berg Trio / Christmas Came Early 2,250円(内税)

ピアニスト、オッドゲイル・ベルグ率いるトリオによるクリスマスアルバムがOZELLAからリリース。 定番の“Silent Night”や伝統的なクリスマスキャロル”In Dulce Jubilo”までをノルウェーらしい洗練された響きと演奏で聴かせる良作。

寺島レコード Harry Allen / My Reverie by Special Request 3,080円(内税)

「テナーサックスのフランク・シナトラ、スタンダード解釈の達人」とも評される、歌もの名人ハリー・アレンのバラード集。 寺島靖国氏が選曲した至極のジャズ・バラード。全曲寺島靖国氏の選曲で、ハリー・アレンがカルテットでバラードを吹く。 現代最高峰のテナー奏者が、ついに寺島レコードより作品をリリース!

北欧ピアノトリオ Bernt Moen Trio / The Storm 2,450円(内税)

ノルウェーのピアニストBernt Moenが流麗でリリカルなピアニズム、繊細なニュアンスのサウンドを展開した北欧ピアノトリオの逸品。トリオからアウトプットされるサウンドはまさにグループサウンドとなっており、アルバム全体を通して、音楽の多様な側面が表現されています。

★Javier Elorrieta / Ne Me Quitte Pas. Solo Jazz 1,480円(内税)

シャンソンに定評のあるスペインのベテラン・シンガーJavier Elorrieta の2010年作品。 ジャズヴォーカリストではないが、人生の機微に触れた深みのある歌唱が素晴らしい。 ジャック・ブレルの「行かないで」はじめ、シャンソンの名曲をジャジーにしっとりと歌い上げる珠玉のヴォーカル・アルバム。

★Jungle By Night / The Hunt 500円(内税)

音楽のバックグラウンド、好み、ユニークな音楽スタイルをブレンドさせたいという熱い思いを持ち合わせた、アムステルダム出身の9 人の若者からなるアフロジャズファンク・バンド。 アフロビート~エチオ・ジャズ~サイケデリック・ファンクを飲み込んだ漆黒のグルーヴ。 アムステルダムの注目バンドの新作が登場! あの" およげ! たいやきくん" のカヴァー曲も収録!

★水野正敏/辻邦博 / TWO HAZE TOO 1,280円(内税)

日本屈指のベーシスト・水野正敏と、ギタリスト・作曲家の二面性を持つ辻邦博によるユニットtwo haze。ジャコ直系の水野のベースに美しいメロディーのギター・サウンドが最高です。

★久米雅之 Masayuki Kume Quintet / My Songbook 2,600円(内税)

ベテランドラマー、久米雅之がレギュラークインテットにゲスト秋山一将を迎えた8年ぶりのアルバム。 全曲オリジナル!! 日本を代表するレギュラーメンバー達とは、10年以上活動を続けています。 素晴らしいギタリスト秋山一将の参加により、カラフルな作品になりました。

叙情派ピアノトリオ Andres Vial Trio / When Is Ancient ? 2,650円(内税)

カナダ発・モントリオールを拠点に活動する叙情派ピアニスト、アンドレス・ヴィアルのピアノトリオ新録。 今回は南米のトラッド、北米のポピュラー音楽、ヨーロッパの印象派の作品等を取り上げ、叙情性豊かな曲調を優しいタッチときりりと引き締まったリズムワークで聴かせる注目作。

重量盤LP Nils Landgren Funk Unit / Funky Abba(2LP) 4,750円(内税)

スウェーデンのみならず、ヨーロッパを代表する現代最高峰のトロンボーン奏者・ニルス・ラングレンによる、Abba(アバ)のカヴァー・アルバム。 超スペシャル・ゲストとしてAbbaの ベニ−・アンダーソンも参加。 「Money, money, money」、「Dancing queen」などのナンバーをニルス・ラングレンのファンキー・アレンジで聴かせます。

★David Neerman / Noir Lac 2,850円(内税)

2005年からデュオで活動しているヴィブラフォンのデビッド・ニールマンとバラフォンのランシネ・クーヤテは、ジャズの自由さとアフリカの伝統を超えて表現。パリ版 Nina Simone とも呼ばれるソウルシンガー、クリストル・ウォーレンの暖かく深い音色が活かされている。 ヴォーカルアンサンブルとヴィブラフォンの厳かさ、マリンバのエキゾチックな雰囲気をバックにクリストル・ウォーレンがソウルフルな歌声でしっとり歌い上げ、贅沢なひと時を演出。

★Yr3 / Big Rock 2,850円(内税)

伝説のグループ E.S.T. の直系の後継者であり、作曲やアレンジの面で、ジャズを全く新しいステージへ推し進めているピアノトリオ・グループYr3 のデビュー作品。音の自由な結合、音色の巧みなアレンジ、前代未聞の即興演奏、3 人の意図的な連携。 本作は月面旅行をコンセプトに構成されている。

★Blue Tangerine / Blue Tangerine 2,850円(内税)

マルタとフランスの交流プログラムの一環として、両国のミュージシャンで均等に構成されるアンサンブルを結成。 アーツ・カウンシル・マルタから助成金を得て本作を録音。 ヘルメート・パスコアールの音楽への敬意を込めたアレンジとオリジナルのレパートリーを収録している。

仏ハードバップ注目作 Pinktown 5Tet / Pinktown 5Tet 2,850円(内税)

ピアニストのフィリップ・レオジェがリーダーを務める5人の若いトゥールーズ出身のジャズマンによる5人組。 本作は60年代のブルーノート・レーベルに敬意を込めたアルバムを制作したもの。 敬愛するハービー・ハンコック、ホレス・シルバー、ウェイン・ショーターの曲を一曲ずつと、メンバー全員がそれぞれ作曲を担当したオリジナルを収録している。

仏ピアノトリオ Mathias Berger-Forestier Trio / In The Fridge 2,850円(内税)

ピアニスト/ 作曲家のマティアス・ベルガー・フォレスティアがリーダーを務めるトリオによるアルバム。 ドラムのコランタン・リオ、コントラバスのイヴァン・レシャールとともに、古い工場で美しい古いフランス製のピアノを囲んで、生演奏に近い状態でこの作品を録音。 Bad PlusとE.S.T.の中間のようなサウンドで、ロックよりのリズムとピアノの軽やかなメロディが特徴的。

★Michael Eckroth / Plena 2,200円(内税)

ラテンジャズに造詣の深いアメリカのピアニスト、マイケル・エクロスが名門TRUTH REVOLUTIONからリーダー作を発表! 多彩なゲストを迎えつつ、プレーナというタイトル通りラテンのリズムを解析・再構築したカラフルにして多層的なアンサンブルを披露。 今年リリースされたラテンジャズのなかでも屈指と言える一枚だ。

CD Roberto Laneri / South Of No Border 2,650円(内税)

奇妙なエキゾチカ、熱帯主義のアラベスク、ニーノ・ロータによるフェリーニ映画サントラのような究極の美が融合した、鬼才音楽家/クラリネット奏者ロベルト・ラネリのニューアルバム! 中東のリチュアル・ジャズのような冒頭曲に始まり、時空の歪んだブラジル名曲 "Tico Tico" カバー、南国のジャングルに迷い込んだかのような "Islands"、映画のサウンドトラックのような "Con Tigo En La Distancia"などなど、聴く者をここではないどこかへと導く不思議なサウンドトリップ!

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら