おすすめ商品
売れ筋商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22186
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
LP Franco Cerri / Metti Una Sera Cerri (LP) 4,350円(内税)

イタリア・ジャズ・ギターの王者フランコ・チェリが1973年にリリースしたレア盤・・・オリジナル盤発売から48年の時を経て初LP再発! チェリの軽妙洒脱なサウンド、プレイは本作でももちろん健在ですが、よりグルーヴィーなバックを従えた70年代という時代の空気もパッキングしたギター好きはもちろんですがレアグルーヴ・マニアやイタリアンサントラ好きの耳までも射程内となる良作。

南アジャズ幻盤初LP復刻 Tete Mbambis / Tete's Big Sound 4,150円(内税)

コルトレーンやファラオ・サンダースへの南アからの回答! 南アジャズの名ピアニストが1974年に残した幻級の一枚が待望の世界初アナログ復刻! 彼の作品の中でもとりわけ評価の高い一枚で、1974年にオクテットで録音されたもの。 演奏はすべてアコースティックで、現在で言うところのスピリチュアル・ジャズとも呼べるものだ。 なかでも 'Unity' や 'Black Heroes Lamentation' は南アジャズにおけるクラシックとされている。

★MONICA SALMASO & JOSE PEDRO GIL / ESTRADA BRANCA 2,850円(内税)

ブラジル最高の女性歌手のひとりモニカ・サルマーゾがポルトガルの歌手ジョゼ・ペドロ・ジルとともにヴィニシウス・ヂ・モラエス、そしてジョゼ・アフォ ンソの楽曲を歌ったライブ録音盤。ポルトガルとブラジル、両国にまたがる文化やその歴史の重みを感じさせる、深遠で慈悲深い歌の数々に心 あらわれる。

★山下真理 Mari Yamashita / 星降る海のとき 2,500円(内税)

ヴィブラフォン奏者 山下真理、年ぶりのカルテット新作アルバム。浮遊感溢れるコンテンポラリーサウンド、ハートウォーミングであり、時にセンチメンタルなオリジナル曲、ヴィブラフォンとギターが溶け合うバンドアンサンブルが素晴らしい。

★Thomas Curbillon / Place Ste-Opportune 2,450円(内税)

ギタリスト兼シンガーの Thomas Curbillon、デビュー作。 本作はガエル・ルナールのフランス語のテキストに基づいて彼がスコアを書いたもの。 師匠であるシャルル・アズナブールとアンリ・サルバドールを特に意識して作曲。 脇を固めるのは最高のフレンチジャズアーティスト(エリック・レニーニ、ステファン・ベルモンド)。 ハッピーで優しい歌と豊かなソロを結びつけ、茶目っ気のある歌詞と豪華なアレンジで彩られている。

孤高の世界観 Laura Perrudin / Perspectives & Avatars 2,450円(内税)

シンガー、ハープ奏者、ソングライター、ローラ・ペルーダンの最新作。エレクトリックでダンサブルなソウルの色彩を帯びたポップワールドを見せている。 ローラの正直で真っすぐな詩の世界では、彼女の世界観と同時に仮面の世界を展開している。 自分を真っすぐに見据えて、実存の世界を語っている。

★Maluca Beleza / O Silencio Imperfeito 2,450円(内税)

2015年マルセイユで結成されたジャズ、ブラジル音楽と現代音楽のテイストをミクスチャーし独自のサウンドを繰り広げるグループMaluca Belezaのデビュー作品。 彼らはブラジルのリズムとカラーを探求し、グループのヴォーカリスト、キャロライン・トーラの澄んだニュアンスのある声が聴衆を魅了します。

★Steve Coleman /Live at the Village Vanguard Vol.2(2CD) 3,000円(内税)

M-BASE派の主幹としてジャズ・シーンを席巻し多くのミュージシャンにも大きな影響を与えたスティーヴ・コールマンの2021年作。 複雑なリズム・サークルを使うスティーヴ・コールマンの特徴は本作でも聴くことができ、スポークンワード・アーティストKokayiも参加しより熱量を感じられる仕上がり。 2CD仕様のボリュームも嬉しいところ。

★JZ REPLACEMENT / DISRESPECTFUL 2,530円(内税)

ロシアのサックス奏者ジェニア・ストリガレフと英国ドラマージェイミー・マレイの双頭プロジェクト。 ブレイクビート、東欧のフォーク、フリージャズの要素を取り入れており、ジョン・ゾーン、デヴィッド・ボウイ、ザック・ヒル、マイルス・デイヴィスなど、幅広い分野からの影響を想起させる。 ゲストにフランスのベーシストティム・ルフェーブル(デヴィッド・ボウイのラストレコーディング、ダニー・マッキャスリン)参加。

★RACHEL ECKROTH / THE GARDEN 2,530円(内税)

アリゾナ州とLAを拠点に活動するキーボーディスト、レイチェル・エックロスの通算3作目、レイニーデイズでの第1作。パンデミックの間、エックロスとパートナーのルフェーヴルは、一緒に作曲したり演奏する時間を得た。 アリゾナ州の自宅で、お互いの表現を掘り下げ、デュオ・サウンドの開発を始めたことが本作につながっている。 メインの楽器はピアノだが、今作ではProphet6を多用。ミニムーグなどシンセサイザーサウンドによる前衛的な作曲とゲストアーティストとのコラボレーション、奔放な即興を披露している。

未発表音源初CD化 Salvatore Bonafede / Caro Luca 2,350円(内税)

現在イタリアを代表するピアニストに成長したサルヴァドーレ・ボナフェデの2003年未発表ソロが、初CD化 自分の人生経験と価値観を息子に伝えるに録音されたもので、今日まで未発表になっていた音源。

王道ピアノトリオ Isaiah J. Thompson Trio / Composed In Color 2,350円(内税)

2018年リンカーン・センター新進アーティスト賞や2018年セロニアス・モンク・ピアノ・コンペティションで2位を獲得した注目のピアニスト、アイゼイア・J・トンプソン待望のピアノトリオ作品。フィリップ・ノリス(b)、TJ・レディック(ds)というトリオに加え、曲によってはクリスチャン・マクブライド、ジョー・ファンズワース、ケニー・ワシントンら大物をフィーチャーしたトリオでもプレイしています。 サイラス・チェスナットやエリック・リードら黒人正統派ピアニストの系譜を受け継ぐ王道ピアノトリオ作品。

入手困難盤再プレス Chet Baker / At Capolinea 2,350円(内税)

チェットが1983年にミラノで録音したスタジオ録音。とにかく1曲目「Estate」・・・まさに晩年のチェットにあるためのような曲だ。寄り添うようなNicola Stiloのフルートも良い。

入手困難盤再プレス RONNIE MATHEWS TRIO / SONG FOR LESLIE 2,350円(内税)

ロニー・マシューズ80年代の代表作の一枚。イタリア、ボローニャでのライブ録音。冒頭「Song For Leslie 」の哀愁の旋律からラスト「Once I Loved」まで一気の聴かせるピアノトリオ名盤。

入手困難盤再プレス Woody Shaw Quintet / The Time Is Right 2,350円(内税)

伝統的スタイルを守りながらもハードでアグレッシブなジャズを貫き通し、89年に他界した名トランぺッター/ フリューゲルホルン奏者ウディ・ショウが、才人マルグリュー・ミラーら総員5人で、83年ボローニャで開かれたジャズフェスにて持てる力を全開にして表現した白熱のライヴ盤の限定復刻!

入手困難盤再プレス MANI PADME TRIO / A Rainy Day 2,350円(内税)

チューチョ・バルデスの後継者として期待される、若手ピアニストのヤニエル・マトスが、ブラジルで活躍するベースとドラムと共に結成したピアノトリオで、キューバンとブラジリアンを融合させたジャズを聴かせてくれます。

入手困難盤再プレス MANI PADME TRIO / DEPOIS,LATER 2,350円(内税)

進行形のラテン・ジャズを表現するピアノ・トリオとして、人気急上昇中のグループ、Mani Padme Trioの2006年作品。どこかチューチョ・バルデスに通じるリズミカルで美しいピアノ・タッチは、もぎたての果実のように芳醇な香りを放っています。

ポーランドジャズ万歳 Marian Pawlik Quartet / Old Bass Line 1,580円(内税)

ポーランドのベテランベーシスト、マリアン・パウリク率いるカルテット作品。 彼は、ジャズシーンだけでなく、ヒットメイカーとして作曲家としてポーランドの音楽シーンで広く知られている存在。 そんな彼が、若い世代のミュージシャンと結成したカルテットは、自身のオリジナルはじめ、ポール・チェンバース、ロン・カーター、スコット・ラファロ、オスカー・ペティフォードらのナンバーをレパートリーとしている。 ポーランドジャズでは、比較的珍しい正統4ビート作品で、コレクター心をくすぐる王道ハードバップが展開された1枚です!

極上ワンホーン・バラード集 Gidon Nunes Vaz Quartet / Ebb Tide 2,970円(内税)

オランダが誇るトランペットの詩人ギドン・ヌネス・ヴァズ 極上のワンホーン・バラード集! 人の声により近い人間の温かい感情を表現してみたかったとのこと。これまでも心に染み入るバラードを披露してきたが、この作品はその集大成的なものとも言える。 「涙のかわくまで」、「これからの人生」、「魅せられて」、「思いでの夏」などのスタンダード・バラードは日本人の心情にもぴたりと馴染む。

仏美メロ・ピアノトリオ Dominique Fillon Trio / Awaiting Ship 2,850円(内税)

元フランス首相のフランソワ・フィヨンを兄に持つという由緒正しき家柄の美メロピアニスト、ドミニク・フィヨンのトリオ作品。トリオが出会ったのはブルーホエールというジャズクラブ。軽やかなタッチのピアノと若いリズムセクションとの掛け合いが微笑ましい一枚。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら