おすすめ商品

検索結果

検索条件 [カテゴリー]:指定なし [検索文字]:指定なし
ヒット件数:22226
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
★Matyas Bartha Trio / From This Moment On 2,350円(内税)

甘く美しいメロディアスなピアノサウンド、あらゆる音楽への広く深いリスペクト、 伝統的なジャズと他のジャンルを結びつけるハンガリーのジャズピアニスト、マティアス・バルタのピアノトリオ新作。トリオとしてのサウンドは深みを携え、もはや” 呪術的”ともいえるほど聴く者を惹きつける。

アラン・ジャン=マリー Tropical Jazz Trio / On peut parler d’autre chose 2,750円(内税)

1945年カリブ海に浮かぶグァドループで生まれたフランスを代表する名ピアニスト、アラン・ジャン=マリーとフランスが誇るベテラン・ベーシスト、パトリス・カラティニ、ラテンにとどまらずジャズのミュージシャンが賞賛するドラマー、パーカッショニスト、ロジャー・ラスパイユの重鎮3人によるピアノトリオ”Tropical Jazz Trio ”のセカンドアルバム。 カリブとラテンのリズムを取り入れた美しく、エレガントな珠玉のピアノトリオ作品。

NYジャズ David Cook Quintet / Loyal Returns 2,550円(内税)

テイラー・スウィフトの音楽監督を務めるピアニスト、デヴィッド・クック SUNNYSIDEからの1作目。メンバーは全員がニューヨークで最も優れたプレイヤー、ケンドリック・スコットも参加!現代的なジャズにインスピレーションを得つつも、メッセンジャーズのような古典的なクインテットサウンドを融合させることに特に惹かれている。

カート・ローゼンウィンケル参加 Tobias Meihhart Quintet / Dark Horse 2,550円(内税)

ドイツ出身、現在は Smalls、55Bar、Birdland 等に出演NYジャズシーンで活動しているテナーサックス奏者、トビアス・マイナート SUNNYSIDEレーベルからの3作目。カート・ローゼンウィンケルも参加! ベルリンの A-Trane でライブの模様を収録。

CD Pharoah Sanders Quartet / Live At Fabrik Hamburg 1980 2,650円(内税)

2022年9月24日に81歳で惜しくも逝去した伝説的ジャズ・サックス奏者、ファラオ・サンダースが1980年ドイツ・ハンブルクの文化センター、ファブリークで行った未発表ライブ音源が初CD化!heresa Recordsから”Rejoice”、"Live..."、”Heart Is A Melody”、”SHUKURU”と代表作と呼べるものを矢継ぎ早にリリースしていた全盛期のファラオの長尺の充実したライブが体感できる作品です!

★Mark Soskin 〜 Jay Anderson / Empathy 2,750円(内税)

この夏70歳を迎えるマーク・ソスキンは、過去50年にわたり世界のジャズ・シーンをリードしてきたピアニストの一人である。本作は、 SteepleChase で、長年のコラボレーターであるジェイ・アンダーソン(ベース)との初のデュオ録音。

★Chris Byars Quartet / Look Ahead 2,750円(内税)

2007年以来、バンドリーダー/ サックス奏者のクリス・バイヤーズは SteepleChase に 12枚のアルバムを録音し、そのどれもでラージアンサンブル用の作曲・編曲家としての才能を発揮している。 本作は 15年ぶりにカルテットのための曲を書き下ろしたもの。

LP ブライアン・ブロンバーグ / ハンズ(2LP) 11,000円(内税)

アナログ再生にこだわったカッティングで究極の低音を再現! 低音マニア&アナログ・オーディオ・ファン待望の ブロンバーグのウッドベースソロ作品が45回転重量盤で登場! ウッドベースの胴鳴きの迫力と響きを見事にとらえた感動作。 床の震えには充分ご注意ください

★粟谷巧 Takumi Awaya Trio / Breeze Suite 3,000円(内税)

現代ジャズ最注目の地・1985年北海道北見市出身のベーシスト粟谷巧の同郷トリオが登場! 場所はアコースティックの音にも定評のある六本木の老舗ジャズクラブ・アルフィー。北の大地にゆかりのオリジナル群はその情景が浮かぶかのような音になっている。

★LP DINNER PARTY (TERRACE MARTIN, ROBERT GLASPER, KAMASI WASHINGTON) / ENIGMATIC SOCIETY 5,250円(内税)

ロバート・グラスパー、テラス・マーティン、カマシ・ワシントン、ナインス・ワンダーからなる世紀のスーパーユニット、ディナー・パーティーのセカンド・アルバム! ブラック・アメリカの美しさと逆境の両方に現れる二面性への賛辞に加え、生活、芸術、文化の祝典として続いている作品。

★CD DINNER PARTY (TERRACE MARTIN, ROBERT GLASPER, KAMASI WASHINGTON) / ENIGMATIC SOCIETY 2,640円(内税)

ロバート・グラスパー、テラス・マーティン、カマシ・ワシントン、ナインス・ワンダーからなる世紀のスーパーユニット、ディナー・パーティーのセカンド・アルバム! ブラック・アメリカの美しさと逆境の両方に現れる二面性への賛辞に加え、生活、芸術、文化の祝典として続いている作品。

★Karoline Weidt Quartet / Inviting 2,350円(内税)

Z 世代ジャズシンガー” キャロライン・ワイト” を擁するキャロライン・ワイト・カルテットのエネルギーに満ちたファーストアルバム。ジャズ新世代が奏でるジャズの美を追求した魅惑のサウンド 。将来有望な彼女のキャリアスタートともなる パワフルかつ繊細な雰囲気を醸した見事な一枚。

グレゴリー・ハッチンソン参加 Alan Bartus Trio & Quartet / Born In Millennium 2,350円(内税)

21歳のスロバキアの若き天才ピアニスト、アラン・バルトゥシュが新たに奏でる現代的でエキサイティングな演奏。 ジャズトラマー”グレゴリー・ハッチンソン”とベーシストには実父”ステファン・バルテュス”を迎え 親子共演を果たしたエネルギッシュにそして滑らかに奏でた創意工夫の一枚!

才気爆発 Bobby Avey / Authority Melts From Me 1,000円(内税)

ブルックリンで活躍しているピアニストBobby AveyのNY最先端をいく注目の作品。ミゲル・ゼノン、ベン・モンダーが参加!2011年のモンク・コンペティション作曲部門のウィナだある彼の才気が爆発した現代ジャズフォロワーは要チェックの1枚!

★Vincent Mondy Quartet / Ethnocentric 1,000円(内税)

バスクラ、クラリネット、サックスを駆使したVincent Mondyのワンホーン作品。浮遊感と映像美を感じさせるVincent MondyのプレイとアヴァンでスリリングなRichard Comte のギターが、交錯するモダン・クリエイティブな一枚。

★Donny McCaslin Quartet / Beyond Now 1,000円(内税)

デヴィッド・ボウイの遺作『★』から深く影響され経験を積んだダニー・マッキャスリン率いるコア・バンド、ブラック・スター・バンドがボウイに影響され捧げるアルバム『ビヨンド・ナウ』の日本先行発売決定。マッキャスリンによる強力なオリジナル曲とバンドのフォースが融合した、革新的な大作が完成。

豪州現代ピアノトリオ Trichotomy / Fact Finding Mission 1,000円(内税)

Trichotomy は、以前”Misinterprotato”として知られていたコンテンポラリー・ピアノトリオ・グループ。ギターのJ・ミューラー等ゲストを曲によって参加させ、新しいサウンドを常に追求し続けている彼らの音楽が、より広がりを見せています。

LP Bruno Capinan / Tara Rara 4,650円(内税)

トロントをベースに活動するブラジル人シンガー・ソングライターで、日本の三宅純とのコラボでも知られるブルーノ・カピナン待望の新作! ソフトなメロディ、ボサノヴァにインスパイアされたリズム、そしてクィアであるアイデンティティを反映させた優雅なパフォーマンスは前作までと同様。バイーア州都サルヴァドールへの敬意を、繊細にしてダイナミックな現代的音響でアップデートしたその内容は、同じバイーア出身であるジョアン・ジルベルトやカエターノ・ヴェローゾの現代版といっても過言ではないだろう。

★Banks / Canha / Porter / Taylor / Luminos 1,000円(内税)

トランぺッターでピア二ストでもあるダン・バンクスが、ベースのホセ・カンハ、ドラムスのトレバー・テイラー、サックスのジョシュ・アイソンと録音した2019年カルテット作品。あらゆる音の可能性を活用し、その際、穏やかな繊細さと純粋な明るさと燃えるようなエネルギーの閃光へのサブリミティの瞬間を伴う、ムードとサウンドスケープの万華鏡を生み出します。 本作は、リスナーに非常に感動的な音楽体験を提供します。

カートを見る

商品カテゴリー
店主のコーナー
VENTO AZUL
日々の業務連絡、 その他思いついたこと、感じたことを徒然なるままに・・・
メルマガ登録・解除
メルマガ登録・解除は
こちら